アカウント名:
パスワード:
食品/日用品メーカーの場合だと発売直前・直後の商品を提供して(アンケートも同梱)反応を見たり、外食系だとリピーターにするために食券を配る、ということで営業活動の側面が大きいので業種的に食品/日用品メーカーと外食系が一番充実してると思う。
# 優待マニアとして名高い桐谷さん程ではないけど、# 額面100万円/年くらい優待が届くので、家計が助かってる
意識の高い人はちゃんとリサーチしてるだろうけど、株価のチャートしか見てないような人間も居るしね
自分の会社がどういう商品扱ってて、それはどういった良さがありますよーってのをアピールするという意味では良い事だと思う費用対効果はあるのかという意味ではよくわからないけど
>意識の高い人はちゃんとリサーチしてるだろうけど、
ネットとかで時々見かける「意識の高い人」って何者?「意識」の高い低いってどういう評価基準なのかがよくわからない・・・
『意識の高い人』は『「意識」というパラメタが高い人』なのだろうか。
> 「意識」の高い低いってどういう評価基準なのかがよくわからない・・・
たとえば「よくわからない・・・」と言うだけの人が「意識が低い」「よくわからないから、調べてみた」と実際に行動を起こす人が「意識が高い」と呼ばれている様です。
この行動には、会話などで発言したり、コメントを投稿するような行為も含みます。
目的意識をしっかり持って振舞っていれば「意識が高い」漫然と振舞っている人は「意識が低い」というニュアンスだと思います。
なるほど、自然体で構えててむやみに脊椎反射しないで我が道を行くタイプだとある意味意識が低いのか。行動派かそうでないかの言い換えかな。「目的意識をしっかり持って」というのがキーなのか、そこはそれ「目的」次第にもなりそうですね。
ISISなんて目的意識をしっかり持って実際に行動を起こしまくってるようにも見えるから彼らも相当「意識が高い」集団なんだろうなぁ。中には集団から刷り込まれた「目的」を頭から飲み込んで周りが見えなくなってしまってる人たちもいるんだろうけど。そして。そこに突っ込んで行って血祭になってるマスコミ連中もやはり「意識が高い」。
なんとなく「目標を持ち周りに流されないで自分で考えて活発に行動するタイプの人達」が「意識が高い」人かな。
仕事サボってネットのココソコでグダグダ書き込んでるのはその真逆で「意識が低い」>それはじぶん。
マスコミや中国人、韓国人と見れば脊髄反射してる君は「意識高い」となるんじゃないすかね。
「自意識過剰」をマイルドにした表現だと思えば大体あってます
#ギャグとばかりもいいきれないのが
ネットで時々見かけるのに「分からない」って言う人がよくわからん。調べりゃいいのになんでいちいち人に尋ねるのやら。調べて分からないならなお問題だし。
ネトウヨだからな、頭悪いんだよ。しゃあない。
毎回このように煽るだけの意識の高いAC様しか釣れないのが浮世の常。
むかーし国語の授業で習った、「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」でいう、燕雀が低い系で鴻鵠が高い系なんじゃないかと思ってた。
だったら「意識高い」じゃなくて「志が高い」って書けば良いだけなのにね。2ちゃんスラングは、日本語センスが激しく悪いので、日本人には解読困難だと思います。
いまどきですと「意識高い」と「意識高い系」は使い分けられてますよ。自分が知らないからってセンス悪いとか言うのはちょっとどうかと思うよ。
元コメは内容もだけど日本語センスも(あ、お察し・・・)だし、意識の低い人を装ったコメント稼ぎだ!# と釣られてみる# 在日xx人が〜とかいうニュアンスではない、念のため
マカーの事では。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
優待制度って (スコア:0)
食品/日用品メーカーの場合だと
発売直前・直後の商品を提供して(アンケートも同梱)反応を見たり、
外食系だとリピーターにするために食券を配る、ということで
営業活動の側面が大きいので
業種的に食品/日用品メーカーと外食系が一番充実してると思う。
# 優待マニアとして名高い桐谷さん程ではないけど、
# 額面100万円/年くらい優待が届くので、家計が助かってる
Re: (スコア:0)
意識の高い人はちゃんとリサーチしてるだろうけど、
株価のチャートしか見てないような人間も居るしね
自分の会社がどういう商品扱ってて、それはどういった良さがありますよーってのをアピールするという意味では良い事だと思う
費用対効果はあるのかという意味ではよくわからないけど
Re:優待制度って (スコア:1)
>意識の高い人はちゃんとリサーチしてるだろうけど、
ネットとかで時々見かける「意識の高い人」って何者?
「意識」の高い低いってどういう評価基準なのかがよくわからない・・・
Re:優待制度って (スコア:2)
『意識の高い人』は『「意識」というパラメタが高い人』なのだろうか。
Re:優待制度って (スコア:1)
> 「意識」の高い低いってどういう評価基準なのかがよくわからない・・・
たとえば
「よくわからない・・・」と言うだけの人が「意識が低い」
「よくわからないから、調べてみた」と実際に行動を起こす人が「意識が高い」
と呼ばれている様です。
この行動には、会話などで発言したり、コメントを投稿するような行為も含みます。
目的意識をしっかり持って振舞っていれば「意識が高い」
漫然と振舞っている人は「意識が低い」というニュアンスだと思います。
Re:優待制度って (スコア:1)
なるほど、自然体で構えててむやみに脊椎反射しないで我が道を行くタイプだとある意味意識が低いのか。
行動派かそうでないかの言い換えかな。
「目的意識をしっかり持って」というのがキーなのか、そこはそれ「目的」次第にもなりそうですね。
ISISなんて目的意識をしっかり持って実際に行動を起こしまくってるようにも見えるから彼らも相当「意識が高い」集団なんだろうなぁ。
中には集団から刷り込まれた「目的」を頭から飲み込んで周りが見えなくなってしまってる人たちもいるんだろうけど。
そして。そこに突っ込んで行って血祭になってるマスコミ連中もやはり「意識が高い」。
なんとなく「目標を持ち周りに流されないで自分で考えて活発に行動するタイプの人達」が「意識が高い」人かな。
仕事サボってネットのココソコでグダグダ書き込んでるのはその真逆で「意識が低い」>それはじぶん。
Re: (スコア:0)
マスコミや中国人、韓国人と見れば脊髄反射してる君は「意識高い」となるんじゃないすかね。
Re:優待制度って (スコア:1)
「自意識過剰」をマイルドにした表現だと思えば大体あってます
#ギャグとばかりもいいきれないのが
Re: (スコア:0)
ネットで時々見かけるのに「分からない」って言う人がよくわからん。
調べりゃいいのになんでいちいち人に尋ねるのやら。
調べて分からないならなお問題だし。
Re: (スコア:0)
ネトウヨだからな、頭悪いんだよ。しゃあない。
Re:優待制度って (スコア:1)
毎回このように煽るだけの意識の高いAC様しか釣れないのが浮世の常。
Re: (スコア:0)
むかーし国語の授業で習った、
「燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや」
でいう、燕雀が低い系で鴻鵠が高い系なんじゃないかと思ってた。
だったら「意識高い」じゃなくて「志が高い」って書けば良いだけなのにね。
2ちゃんスラングは、日本語センスが激しく悪いので、日本人には解読困難だと思います。
Re: (スコア:0)
いまどきですと「意識高い」と「意識高い系」は使い分けられてますよ。
自分が知らないからってセンス悪いとか言うのはちょっとどうかと思うよ。
Re: (スコア:0)
思い込みでなんか言ってる姿は痛々しいね。
Re: (スコア:0)
元コメは内容もだけど日本語センスも(あ、お察し・・・)だし、意識の低い人を装ったコメント稼ぎだ!
# と釣られてみる
# 在日xx人が〜とかいうニュアンスではない、念のため
Re: (スコア:0)
マカーの事では。