アカウント名:
パスワード:
パッチがソースで提供されて自分でバイナリ作れるなら、いざとなればソース追うことで影響範囲は絞り込めるから、検証が多少楽になる。 あくまで多少、ですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
実際に(オフトピ?) (スコア:1)
私は気持ちが悪いので一度も使ったことがないです。
セキュリティー情報を日々自らチェックしないといけないのが面倒ですが。
MS社はwindows updateのようなソフトよりもむしろ
セキュリティーに関する情報をもっとわかりやすい形で提供するべきだと思いますが、そんなことは言
Re:実際に(オフトピ?) (スコア:1)
Debian GNU/Linux 3.0の場合、aptがWindows Updateに相当すると思われます。
インストール時の設定
更新パッケージを取得する場所の設定中、
セキュリティに関する更新を取得するか質問されます。(当然YES)
……だけか?
セキュリティ情報の取得
メーリングリストにセキュリティ情報が投稿されます。
(投稿して下さっている方々ありがとうございます)
http://www.debian.org でも確認できますね。
更新の必要がある場合
# apt-get update
の後
# apt-get install 更新するパッケージ名
もしくは
# apt-get upgrade
で更新されます。
apt-get update は cron に入れておくと便利でしょう。
似たような機構は、redhat は up2dateがそうらしいです。
#使ったことがないので、自信なし
#vine も aptがあるか…
鍋太郎
Re:実際に(オフトピ?) (スコア:0)
WindowsUpdateは(信用できるかどうかは別として),一応どんな修正がされるのか分かりますが.
Re:実際に(オフトピ?) (スコア:1)
Re:実際に(オフトピ?) (スコア:1)
修正内容 (スコア:0)
だから適用に際しての検証が大変。
パッチがソースで提供されて自分でバイナリ作れるなら、いざとなればソース追うことで影響範囲は絞り込めるから、検証が多少楽になる。
あくまで多少、ですが。