アカウント名:
パスワード:
Windows版のLotus1-2-3って方眼紙化 [wikipedia.org]出来たのかな。出来ないのであれば「Excel方眼紙」の影響は無視できないかと。官公庁系だと 一太郎→Excel方眼紙 の流れがあった様な感じがします。
某社から送られてくるスケジュールがExcel方眼のせいで、Gmailのプレビューだと読めない(´・ω・`)
それはgmailのプレビューがカスだということですね
OneDriveにすべきですね!!
じゃあ花子って何で天下をとれなかったのかな?あれこそ方眼紙ソフトだろうに。
方眼紙使用って2003からではなかったのか。その前までは計算以外に使う人見たことないんですが。。
少なくとも97時代に作られたと思しき遺物を見た事があります。
まだ幸せな人ですね。2001年の質問にすでにこんなのが。
エクセルのワークシートの間隔を方眼紙のようにしたいhttp://okwave.jp/qa/q134850.html [okwave.jp]
若い人なのかな?最初期からいましたよ。昔からいるから根強く生き残ってるわけでして
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
Excel方眼紙 (スコア:4, 興味深い)
Windows版のLotus1-2-3って方眼紙化 [wikipedia.org]出来たのかな。
出来ないのであれば「Excel方眼紙」の影響は無視できないかと。
官公庁系だと 一太郎→Excel方眼紙 の流れがあった様な感じがします。
Re: (スコア:0)
某社から送られてくるスケジュールがExcel方眼のせいで、Gmailのプレビューだと読めない(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
それはgmailのプレビューがカスだということですね
Re: (スコア:0)
OneDriveにすべきですね!!
Re: (スコア:0)
じゃあ花子って何で天下をとれなかったのかな?あれこそ方眼紙ソフトだろうに。
Re: (スコア:0)
方眼紙使用って2003からではなかったのか。
その前までは計算以外に使う人見たことないんですが。。
Re: (スコア:0)
少なくとも97時代に作られたと思しき遺物を見た事があります。
Re: (スコア:0)
まだ幸せな人ですね。
2001年の質問にすでにこんなのが。
エクセルのワークシートの間隔を方眼紙のようにしたい
http://okwave.jp/qa/q134850.html [okwave.jp]
Re: (スコア:0)
若い人なのかな?
最初期からいましたよ。昔からいるから根強く生き残ってるわけでして