アカウント名:
パスワード:
警察だけなら、記事にする程でもないのです。
この記事は、Googleが「Glassユーザーが勝手に規約違反のアプリ入れるのはGoogleの関知するところではない」と言ったということです。
気違いが包丁で人を刺し殺したからって、それは刃物メーカーの責任じゃねぇよ。
少しニュアンスが違うのでは?Googleが禁止した規約違反のアプリをGlassユーザーが入れるのは、Glassユーザーの勝手である。ゲーム機にマジコンを接続し、ユーザーの任意のソフトを実行させる事が自由な様に、では?
取調室の可視化なら情報がどのように公開されるかを問題にすべし。世界で最も非民主的な国家の1つに何を期待していいのやら。
現行憲法の規定である、裁判の公開(第82条)の為に、裁判の可視化=録画・録音・中継が先でしょ。取調室の可視化や現場の可視化以前に。取調室の可視化を主張する人間が、裁判の可視化を主張しないのは、面白い現象である。
裁判は裁判所へ行けば見られるが、取調べは見られない。という違いがあるからではないでしょうか。
裁判を見物に裁判所へ行くには、一般国民として負担しきれないコスト(時間・交通費・宿泊費等)が掛かる。ネットでオンデマンド再生出来れば、それらが解決する。にも拘わらず、最高裁は解釈改憲により、実質的に裁判の公開(憲法第82条)を制限している。増して憲法に規定のない取調室の可視化なんて、と云うのが法曹界の判断では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
録画される前提として (スコア:2)
現行犯逮捕の有力な決め手になる上に衝撃映像の宝庫。
発砲事件や被疑者抵抗の有無、権利の告知状況など確認し放題。
重大事件以外、警察に不利な証拠は出さないにしたって逮捕の根拠が明白になるだけでも素晴らしいのでは。
しかも指名手配犯の逮捕や、似た顔の人物の捜索、さらには、時間を遡って捜索範囲内に被疑者がいなかったかの確認まで。
まさに未来警察のデバイスとして大歓迎したいですが、そんな膨大なデータは録画されないし、活用もされないんだろうなー。
精々「今日美人がいたぜー」程度の情報共有しかしなさそうです。
Re:録画される前提として (スコア:1)
警察だけなら、記事にする程でもないのです。
この記事は、Googleが「Glassユーザーが勝手に規約違反のアプリ入れるのはGoogleの関知するところではない」と言ったということです。
Re:録画される前提として (スコア:1)
気違いが包丁で人を刺し殺したからって、それは刃物メーカーの責任じゃねぇよ。
Re: (スコア:0)
少しニュアンスが違うのでは?
Googleが禁止した規約違反のアプリをGlassユーザーが入れるのは、Glassユーザーの勝手である。ゲーム機にマジコンを接続し、ユーザーの任意のソフトを実行させる事が自由な様に、では?
Re: (スコア:0)
何ヶ月か前の黒人青年が警官に射殺された事件を機に義務化の議論も進んでいます。
確かイギリスも義務化の話があったような。
今回の話題は、やっぱり顔認識だと思います。
取調室の可視化は関係無い (スコア:0)
取調室の可視化なら情報がどのように公開されるかを問題にすべし。
世界で最も非民主的な国家の1つに何を期待していいのやら。
Re: (スコア:0)
現行憲法の規定である、裁判の公開(第82条)の為に、裁判の可視化=録画・録音・中継が先でしょ。取調室の可視化や現場の可視化以前に。
取調室の可視化を主張する人間が、裁判の可視化を主張しないのは、面白い現象である。
Re:取調室の可視化は関係無い (スコア:1)
裁判は裁判所へ行けば見られるが、取調べは見られない。
という違いがあるからではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
裁判を見物に裁判所へ行くには、一般国民として負担しきれないコスト(時間・交通費・宿泊費等)が掛かる。
ネットでオンデマンド再生出来れば、それらが解決する。
にも拘わらず、最高裁は解釈改憲により、実質的に裁判の公開(憲法第82条)を制限している。
増して憲法に規定のない取調室の可視化なんて、と云うのが法曹界の判断では?