アカウント名:
パスワード:
いつも思うんだけど、クソだと言うなら自分でもっと良い物を作ってコミットすればいいだけじゃないの?少なくともオープンソースにおいてはそれを妨げる要素は存在しない筈なんだけど。
駄目だと思う場所を、改善できる人が改善していくことがオープンソースの品質を上げる唯一の方法なわけで、クソだクソだと言いながら改善に手を貸さないのは「オープンソース的ではない」と思うんだがなぁ。
#「自分のほうがうまくやれる、でもやらない」なんて奴に価値は無い
クソなコードを上げられると、メンテナが弾く手間が増える。ってか、クソなコードを弾く作業だけで忙殺されて、本当に重要なコードのマージが遅れる事が多く、罵る破目になる訳だ。
コードの品質自体は良くても、思想的に異なるモジュール同士って変な所で競合するんで、クソ扱いになるケースもある。
あと、管轄外のクソな実装をマトモに動作させる為に無駄なハックを強要されたら、ブチ切れる奴が殆どだろう。systemdとLinuxカーネルは、このケースだ。しかも、Linusはsystemdコミュニティにバグ報告等の口出ししたりしてる。でも、何故か対応されなくてブチ切れてるってのが、最近出たトピックの実態だったと記憶してる。
クソなコードが本流に入ると、ダーティハックが必要になって、クソがクソを呼ぶ悪循環に陥る。伽藍方式のオープンソースは、クソが混じって破綻するケースがかなり多いのが実態じゃ無いかな?
要は、「自分の考えだけ」でコミットしても、何の解決にも成らないって事。
#無能な勤勉家は負の価値を持つから、何もしない奴よりも更に下
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
おなじみの議論 (スコア:1)
A: 「クソなものはクソ」
B: 「人のやっている成果をクソって言うものとは一緒に仕事できない」
という議論は、尽きることなくくりかえされてる。
これの要因は一つではなくて、間違いに気付いているのに意地になってる場合を除いても
A が有能で B の理解できていない根本的な問題点に気付いている場合
まったく逆に
B が有能で A には理解できていない画期的な解決案を持っている場合
などなどある。 周囲は結局、実績でしか評価できない。
# 何を言いたいかというと、 Poettering は出直して来い。
Re: (スコア:0)
いつも思うんだけど、クソだと言うなら自分でもっと良い物を作ってコミットすればいいだけじゃないの?
少なくともオープンソースにおいてはそれを妨げる要素は存在しない筈なんだけど。
駄目だと思う場所を、改善できる人が改善していくことがオープンソースの品質を上げる唯一の方法なわけで、クソだクソだと言いながら改善に手を貸さないのは「オープンソース的ではない」と思うんだがなぁ。
#「自分のほうがうまくやれる、でもやらない」なんて奴に価値は無い
Re:おなじみの議論 (スコア:4, すばらしい洞察)
クソなコードを上げられると、メンテナが弾く手間が増える。
ってか、クソなコードを弾く作業だけで忙殺されて、本当に重要なコードのマージが遅れる事が多く、罵る破目になる訳だ。
コードの品質自体は良くても、思想的に異なるモジュール同士って変な所で競合するんで、クソ扱いになるケースもある。
あと、管轄外のクソな実装をマトモに動作させる為に無駄なハックを強要されたら、ブチ切れる奴が殆どだろう。
systemdとLinuxカーネルは、このケースだ。
しかも、Linusはsystemdコミュニティにバグ報告等の口出ししたりしてる。
でも、何故か対応されなくてブチ切れてるってのが、最近出たトピックの実態だったと記憶してる。
クソなコードが本流に入ると、ダーティハックが必要になって、クソがクソを呼ぶ悪循環に陥る。
伽藍方式のオープンソースは、クソが混じって破綻するケースがかなり多いのが実態じゃ無いかな?
要は、「自分の考えだけ」でコミットしても、何の解決にも成らないって事。
#無能な勤勉家は負の価値を持つから、何もしない奴よりも更に下
-- Buy It When You Found It --
Re:おなじみの議論 (スコア:1)
>でも、何故か対応されなくてブチ切れてるってのが、最近出たトピックの実態だったと記憶してる。
文句を言う前に自分で直せばいいのに。
って思っていた時期が私にもありました。たぶん。