アカウント名:
パスワード:
レポート作成等パソコンが使えないと辛い事が多いので、パソコンが使えない大学生ってのは無いのでは?
いまどきの大学生はレポートすらスマホで作成します。
メモ帳で段落ごとにフォントの種類を変えたりリンクにした線が付いていたりって、どうやったらできるんだろう。憤りは分かるけどWordのバージョン違いのくだりの部分とか、「自分の環境が正義!」と言ってるかのように思えてくるんですが…
いっそほれプレーンテキストとかWiki何とかみたいな簡易マークアップで書かせるのはどうか
メモ帳で段落ごとにフォントの種類を変えたりリンクにした線が付いていたりって、 どうやったらできるんだろう。
おっと、ごめんなさい! 「メモ帳」じゃなくて「ワードパッド」でした! 普段常用していないもので、アプリ名を混同してしまいました。
目糞鼻糞を嗤うって、こういうのを言うんだな。
これは!笑える!ぢゃなかった嗤える!#どっちでもいーや。
いっそのこと手書きで出させればいいのにと思った。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
大卒に限っていれば、そんな事にはならないかと (スコア:1)
レポート作成等パソコンが使えないと辛い事が多いので、パソコンが使えない大学生ってのは無いのでは?
Re: (スコア:1)
いまどきの大学生はレポートすらスマホで作成します。
Re: (スコア:5, 興味深い)
メール本文に授業名も課題名も署名もなし。誰からの提出物なのか不明...。
課題は、配布した Word(←使いたくないけれど...学生のほとんどが持ってるソフトなので...)のレポート専用のテンプレートファイルを使用して(PC 用と Mac
Re: (スコア:0)
メモ帳で段落ごとにフォントの種類を変えたりリンクにした線が付いていたりって、
どうやったらできるんだろう。
憤りは分かるけどWordのバージョン違いのくだりの部分とか、
「自分の環境が正義!」と言ってるかのように思えてくるんですが…
いっそほれプレーンテキストとかWiki何とかみたいな簡易マークアップで書かせるのはどうか
Re:大卒に限っていれば、そんな事にはならないかと (スコア:2)
おっと、ごめんなさい! 「メモ帳」じゃなくて「ワードパッド」でした! 普段常用していないもので、アプリ名を混同してしまいました。
Re: (スコア:0)
目糞鼻糞を嗤うって、こういうのを言うんだな。
Re: (スコア:0)
これは!
笑える!
ぢゃなかった
嗤える!
#どっちでもいーや。
いっそのこと手書きで出させればいいのにと思った。