アカウント名:
パスワード:
ネットにつなげられる国民全員金クレ
ということにするための布石?
NHKだとこっちの流れしか思いつかない貧困な思索・・・
ネットにつなげられる国民全員金クレということにするための布石?
在日米軍は国民でないので、真面目には徴収しません。
>在日米軍は国民でないので、真面目には徴収しません。
放送受信料の免除について [nhk.or.jp]日本放送協会放送受信規約における放送受信料免除の基準 [nhk.or.jp]
国民であるかどうかはNHK受信料の免除の理由にならないみたいですね。もし本当に徴収していないなら、手続きがめんどくさいか大使館みたいに基地内には国内法が通用しないとかあるのかな。そういや、各国の大使館や皇族関係からも受信料金は取ってるんだろうかと疑問が湧いたけど、皇族は戸籍が無いそうなので対象外でしょうね。っと軽くぐぐると大使館とかは「慣習として」聴取対象外だそうな、○日もやはり「慣習として」という噂も・・・#別に無理して取らなくてもいいけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ネットでも配信するから (スコア:3, 興味深い)
ネットにつなげられる国民全員金クレ
ということにするための布石?
NHKだとこっちの流れしか思いつかない貧困な思索・・・
Re: (スコア:0)
ネットにつなげられる国民全員金クレということにするための布石?
在日米軍は国民でないので、真面目には徴収しません。
Re:ネットでも配信するから (スコア:1)
>在日米軍は国民でないので、真面目には徴収しません。
放送受信料の免除について [nhk.or.jp]
日本放送協会放送受信規約における放送受信料免除の基準 [nhk.or.jp]
国民であるかどうかはNHK受信料の免除の理由にならないみたいですね。
もし本当に徴収していないなら、手続きがめんどくさいか大使館みたいに基地内には国内法が通用しないとかあるのかな。
そういや、各国の大使館や皇族関係からも受信料金は取ってるんだろうかと疑問が湧いたけど、皇族は戸籍が無いそうなので対象外でしょうね。
っと軽くぐぐると大使館とかは「慣習として」聴取対象外だそうな、○日もやはり「慣習として」という噂も・・・
#別に無理して取らなくてもいいけど