アカウント名:
パスワード:
テストパイロットというのは「新型機の試験に命をかけるのを選んだひとたち」で、彼らにとってその機体が何のためのもので何の役に立つかなんて、あんまり関係ないんじゃないの?
金持ちの道楽であれ、将来の宇宙開発であれ、成層圏に排ガス撒き散らしながら人々をはこぶとか、人殺しの道具とか。
死人に口なしで死んだ人のせいになる感じで嫌ではあるが、人為的ミスだったのかなぁ。それなら納得。
ただ、うっかり押したら機体分解みたいな、そんな危ない操作を誤ってできてしまうUIってのはやっぱ問題があると思われる。もしこれが原因なら、本番の商業運航中にどこかで同じような事故が起きてたでしょう。
ただ、うっかり押したら機体分解みたいな、そんな危ない操作を誤ってできてしまうUIってのはやっぱ問題があると思われる。
割と新し目の機体で最近の事例でもこれですわ。
報告書番号 AI2014-4-2 [slashdot.jp] 発生年月日 2011年09月06日 事故等種類 異常姿勢からの急降下 原因 本重大インシデントは、同機の飛行中、操縦室に機長を入室させるため、副操縦士がドアロックセレクターを操作するつもりで誤ってラダートリムコントロールを操作したことにより、オートパイロットによる姿勢の維持が限界を超えて機体が異常な姿勢となるとともに、その認知が遅れ、加えてその後の姿勢回復操作の一部が不適切又は不十分であったため、更に異常な姿勢となり、浮揚する力を失ったことなどから急降下に至り、「航空機の操縦に障害が発生した事態」に準ずる状態に陥ったものと推定される。 ドアロックセレクターを操作するつもりで誤ってラダートリムコントロールを操作したことについては、副操縦士に以前乗務していた737-500のドアロックセレクターの操作記憶が十分に修正されずに残っていたこと、及び737-500のドアロックセレクターと737-700のラダートリムコントロールの配置・形状・大きさ・操作上の類似点が関与したと考えられる。以前の操作記憶が十分に修正されずに残っていたことについては、副操縦士にはドアロックセレクターの配置変更が身に付いていなかった可能性が考えられ、これには配置変更したスイッチの操作をどのように訓練するのかについて、エアーニッポン株式会社を含めた航空会社が検討・策定して国土交通省航空局が審査・承認する、差異訓練に関する訓練・審査の内容を決定するための現在の仕組みが十分に機能していなかったことが関与した可能性が考えられる。また、副操縦士が適切にタスク管理できなかったことが誤操作に関与したと考えられる。 誤操作の認知が遅れたことについては、ドアロックセレクターとラダートリムコントロールの操作上の類似点が関与した可能性が考えられる。また、副操縦士がオートパイロットによる操縦に依存し、飛行状態を監視する意識が不十分であったことが関与した可能性が考えられる。 回復操作の一部が不適切又は不十分であったことについては、回復操作中にスティックシェーカーが作動するという予期しなかった異常事態に副操縦士が驚き混乱したことが関与した可能性が考えられる。驚き混乱したことには、失速警報を伴った異常姿勢からの回復訓練、及び予期しないで発生する異常姿勢から回復する訓練を受けていなかったため、副操縦士には本重大インシデント時にそれらが初めての経験であったこと、及び高高度における異常姿勢からの回復訓練を副操縦士が受けていなかったことが関与した可能性が考えられる。
航空機なんかは非常事態に際してあらゆる操作ができるように基本的になってる訳で。今回だって例えば「何らかの原因で急激に機首が上がり主翼後半と尾翼の空力破壊の可能性があったので固定を解除し気流に対して平行にしようとしたが間に合わず空中分解した」とかって可能性がある訳で。 まあログの解析と生き残ったパイロットの証言が出揃うまではなんとも言えませんな。
それにしても悪文だなあ。こういうところはお役所文法ではなくてもっとわかりやすく書いたほうがいいと思う。
こういう文書はお役所である運輸省の関係部署が書くのよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
そういうお仕事 (スコア:3, すばらしい洞察)
テストパイロットというのは「新型機の試験に命をかけるのを選んだひとたち」で、彼らにとってその機体が何のためのもので何の役に立つかなんて、あんまり関係ないんじゃないの?
金持ちの道楽であれ、将来の宇宙開発であれ、成層圏に排ガス撒き散らしながら人々をはこぶとか、人殺しの道具とか。
Re:そういうお仕事 (スコア:3)
パイロットの操縦ミス説っぽくなって来ましたね。
>翼の羽根は大気圏突入時の状態に (スコア:0)
死人に口なしで死んだ人のせいになる感じで嫌ではあるが、人為的ミスだったのかなぁ。それなら納得。
ただ、うっかり押したら機体分解みたいな、そんな危ない操作を誤ってできてしまうUIってのはやっぱ問題があると思われる。
もしこれが原因なら、本番の商業運航中にどこかで同じような事故が起きてたでしょう。
Re:>翼の羽根は大気圏突入時の状態に (スコア:1)
割と新し目の機体で最近の事例でもこれですわ。
航空機なんかは非常事態に際してあらゆる操作ができるように基本的になってる訳で。今回だって例えば「何らかの原因で急激に機首が上がり主翼後半と尾翼の空力破壊の可能性があったので固定を解除し気流に対して平行にしようとしたが間に合わず空中分解した」とかって可能性がある訳で。
まあログの解析と生き残ったパイロットの証言が出揃うまではなんとも言えませんな。
Re: (スコア:0)
それにしても悪文だなあ。こういうところはお役所文法ではなくてもっとわかりやすく書いたほうがいいと思う。
Re: (スコア:0)
こういう文書はお役所である運輸省の関係部署が書くのよ