アカウント名:
パスワード:
常磐線から西方面に山手線内回りを使っている身としては夕方に上野始発が減るのは座席の取りあいが激化しそうでちょっといやな気分だ。
上野や東京で座れなくなる人が増える分だけ、他の駅から座れる人が増える。座席の数に変化がないとすれば、座れる人の数は変わらない。どちらがよいかは、一概には言えない。
今だって上野で今ホームに居る電車を見送って並んでいないと座れないことは多い。ちゃんと帰宅時間が遅くなるというトレードオフの上に座って帰れる、は成立しているんだ。ただ遠くから来るというだけで北側から乗り換える人が全く座れなくなればやっぱり文句の一つも言いたくなるだろう。
品川から乗ればいいというのはなしの方向で、品川で折り返す定期を持っていない場合、それはキセルだ。
#それと、自分は取り合いが嫌だとは書いたけど、座りたいとは書いてない。#ホームを激走するヤツとか、我先に座席に駆け込むヤツとかが嫌いなだけだ。
職場の近くに家を買うか、家の近くに転職すればいいだけでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
便利なのかもしれないけど、 (スコア:0)
常磐線から西方面に山手線内回りを使っている身としては
夕方に上野始発が減るのは座席の取りあいが激化しそうでちょっといやな気分だ。
Re: (スコア:0)
上野や東京で座れなくなる人が増える分だけ、他の駅から座れる人が増える。
座席の数に変化がないとすれば、座れる人の数は変わらない。
どちらがよいかは、一概には言えない。
Re: (スコア:0)
今だって上野で今ホームに居る電車を見送って並んでいないと座れないことは多い。
ちゃんと帰宅時間が遅くなるというトレードオフの上に座って帰れる、は成立しているんだ。
ただ遠くから来るというだけで北側から乗り換える人が全く座れなくなればやっぱり文句の一つも言いたくなるだろう。
品川から乗ればいいというのはなしの方向で、品川で折り返す定期を持っていない場合、それはキセルだ。
#それと、自分は取り合いが嫌だとは書いたけど、座りたいとは書いてない。
#ホームを激走するヤツとか、我先に座席に駆け込むヤツとかが嫌いなだけだ。
Re:便利なのかもしれないけど、 (スコア:1)
職場の近くに家を買うか、家の近くに転職すればいいだけでは?