アカウント名:
パスワード:
そもそもの定義として、「脳の年齢」って何なんでしょう?
本文には「脳が回復する」とありますが、年齢は逆行しないのが本来の姿。特に、老化は不可逆であるべきです。ここは、「老化」では無く「機能低下」とするのが正当でしょう。
で、実際に機能が低下しているか否かも疑問です。
と云うのは、シフト勤務の人の「どのシフト時点で計測したか」が重要だからです。恐らくは、シフト勤務だとシフト状態によって好調と不調が変化するでしょうし、それも個人差がある筈です。なら、同一人物の複数のシフトに合わせて、計測時刻も複数(測定対象のシフト状態×シフト内での相対時刻)とって、それを複数人に行った実験で初めてマトモな実験と言えると思うのです。
多分、そんな手間までは掛けてないだろうと推測されます。もし今回の実験で、計測側が「自分の都合の良い時間」に計測したのなら、「単にその時間帯では機能低下が見られた」と云うだけの事になります。
えっと、まず少なくともここに投稿された記事には全く「脳の年齢」って話は出てきてないんだけど?「6歳上の人の脳と同じレベル」ってあるけど、これは肉体年齢のことだよ?
それに「単にその時間帯では機能低下が見られた」と云うだけの事」なら、「夜勤シフトをやめると脳が回復することも分かったものの、5年もかかってしまう」ということは観察されないはずだよね。確かにどういう検討でそういう観察を得たのか、記事には書いてないけれども。
ていうか、学生のレポート実験だって素人がぱっと思いつくような影響要素をどう扱うかをちゃんと考察して対処しないと優は取れないよ。論文も読まずに「これはダメな実験に違いない」って決めつける態度がまず疑問です。
確かに決め付けは良くないと思い、引用先を見直した。論文本体は読めなかったが、アブストは見れた。
1996年に32,42,52,62歳だった人達3232人を対象に、5年後と10年後の、主に(計算?)速度と記憶能力(量?)を調べたらしい。で、加齢による能力低下(どうもこれが本来の研究みたいに見える)と見比べて、6.5歳分低下するとしたらしい。
なんで、*2歳の人を対象にしたのか不明だし、計測間隔も5年毎って超手抜き。結局、サンプルがショボ過ぎて、話にならんダメダメなレポートじゃん。憶測だが、別の研究の記録から都合の良いサンプルを引っ張ってきた感じ。
ま、そもそも、加齢による脳の能力低下の定量化ってのが出来てないと、脳年齢なんて量れる訳無い訳で、それがまだ一般化されてないんじゃ、「自分基準」でしか計り様が無い。で、それをちゃっかりやってる、「ゲーム脳」と同レベルのレポートかと。
こういう煽りなのか本当に無知なのかわからない書き込みが一番対処に困る。どっち?
多分、前者の一種。「肉体年齢」って用語と概念が世間とずれてる(と分析)。
でもに「肉体年齢」ってのは、医学的に厳密に規定されてるんでしょうか?それとも、単に誰かが言い出したのを鵜呑みにしてる世間が間抜けなんでしょうか?私は、後者だと思い込んでます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
脳年齢って何だ? (スコア:3)
そもそもの定義として、「脳の年齢」って何なんでしょう?
本文には「脳が回復する」とありますが、年齢は逆行しないのが本来の姿。特に、老化は不可逆であるべきです。
ここは、「老化」では無く「機能低下」とするのが正当でしょう。
で、実際に機能が低下しているか否かも疑問です。
と云うのは、シフト勤務の人の「どのシフト時点で計測したか」が重要だからです。
恐らくは、シフト勤務だとシフト状態によって好調と不調が変化するでしょうし、それも個人差がある筈です。
なら、同一人物の複数のシフトに合わせて、計測時刻も複数(測定対象のシフト状態×シフト内での相対時刻)とって、それを複数人に行った実験で初めてマトモな実験と言えると思うのです。
多分、そんな手間までは掛けてないだろうと推測されます。
もし今回の実験で、計測側が「自分の都合の良い時間」に計測したのなら、「単にその時間帯では機能低下が見られた」と云うだけの事になります。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
えっと、まず少なくともここに投稿された記事には全く「脳の年齢」って話は出てきてないんだけど?
「6歳上の人の脳と同じレベル」ってあるけど、これは肉体年齢のことだよ?
それに「単にその時間帯では機能低下が見られた」と云うだけの事」なら、
「夜勤シフトをやめると脳が回復することも分かったものの、5年もかかってしまう」ということは観察されないはずだよね。
確かにどういう検討でそういう観察を得たのか、記事には書いてないけれども。
ていうか、学生のレポート実験だって素人がぱっと思いつくような
影響要素をどう扱うかをちゃんと考察して対処しないと優は取れないよ。
論文も読まずに「これはダメな実験に違いない」って決めつける態度がまず疑問です。
Re:脳年齢って何だ? (スコア:1)
確かに決め付けは良くないと思い、引用先を見直した。
論文本体は読めなかったが、アブストは見れた。
1996年に32,42,52,62歳だった人達3232人を対象に、5年後と10年後の、主に(計算?)速度と記憶能力(量?)を調べたらしい。
で、加齢による能力低下(どうもこれが本来の研究みたいに見える)と見比べて、6.5歳分低下するとしたらしい。
なんで、*2歳の人を対象にしたのか不明だし、計測間隔も5年毎って超手抜き。
結局、サンプルがショボ過ぎて、話にならんダメダメなレポートじゃん。
憶測だが、別の研究の記録から都合の良いサンプルを引っ張ってきた感じ。
ま、そもそも、加齢による脳の能力低下の定量化ってのが出来てないと、脳年齢なんて量れる訳無い訳で、それがまだ一般化されてないんじゃ、「自分基準」でしか計り様が無い。
で、それをちゃっかりやってる、「ゲーム脳」と同レベルのレポートかと。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
こういう煽りなのか本当に無知なのかわからない書き込みが一番対処に困る。どっち?
Re:脳年齢って何だ? (スコア:1)
多分、前者の一種。
「肉体年齢」って用語と概念が世間とずれてる(と分析)。
でもに「肉体年齢」ってのは、医学的に厳密に規定されてるんでしょうか?
それとも、単に誰かが言い出したのを鵜呑みにしてる世間が間抜けなんでしょうか?
私は、後者だと思い込んでます。
-- Buy It When You Found It --