アカウント名:
パスワード:
地震や津波であぼ~んしたんじゃどんだけ高効率でも被害が洒落にならんです
新型開発が無駄とは思いませんがリソース作なら立地選定が最重要案件じゃないかな
# 北海道あたりしかなさげ?
そうですねぇ。長野県の白馬村とかなら、津波は届かないですね。
海外では、地震や津波が起きない地域に原発を建てていますね。ソ連も地震が起きない地域に原発を建設していたし、米国も、東海岸にはあっても西海岸には原発は無かったような。地震が来ればどうしようもない、というのは世界の常識でしょう。ところが日本は国土が狭く、地震が起きない場所なんか無い。で、「これは断層だ」「断層じゃない」と言い合いしてるんですよね。
土石流の危険地域にマイホームを建てると災害に遭う恐れがあるのと同様、日本に原発を建ててれば地震がついてまわる。福島も地震&津波でやられて、それでも何の教訓も得ず、新方式の原発を建てた所でどうしようもない。福島第一の敷地に建っていたのが高温ガス炉だったら、地震&津波が来ても壊れない、というわけではないのだから。災害大国の日本で安全に原発を建設できる場所なんかないからどんな方式だろうと原発は実用にはならず(大事故の危険と隣り合わせという意味で)研究するのは無駄。「STAP細胞はあります」というのと一緒。
それを言い出したらダムや石油やガス関連施設や化学工場の類もアウトだね。周辺にバラ撒かれたらかなりヤバイ物質もあるし。大型のダム決壊したら大勢死ぬだろうし。とはいえ、この種の施設や産業を否定して、自然エネと農業や観光じゃ、流石にこの狭くて山だらけの日本で1億人超えは無理でしょう。精々幕末期の3000万人程度。結局の所、地震や津波災害のリスクをゼロにしたいなら、もう災害だらけ山だらけの狭い島国である日本から出て行くしか無いのではないだろうか。
メルトダウン1個も2個も大した違いはなし
あぼーん(メルトダウン)しないのが売りなんだから洒落にならなく無いです。謳い文句がホントならですが。
少なくとも実験炉作るのに、手を挙げる自治体はないだろうなあ。
>あぼーん(メルトダウン)しないのが売り
福一ですら、事故前は安部が「絶対に事故は起きない」と断言してたけどな。それで津波対策予算削ったんだから。
それに、放射能漏れはおきないと散々宣伝してたけどな。http://kasakoblog.exblog.jp/20997571/ [exblog.jp]
なにが違うの?
軽水炉があぼーんし得る事は、事前に指摘されていた。高温ガス炉があぼーんし得る過程を事前に指摘するのは、反対派の義務では。高温ガス炉派が安全性を先に謳っている以上。放射脳が前提としている燃料資源が順調に輸入し続けられる事が、第二次大戦で否定された前例がある様に。大量の化学燃料より、少量の核燃料を輸入する事が容易である事は常識ですね。高温ガス高速増殖炉万歳。
上でも議論されているように、運営組織や政治の問題もあるけど、立地にあたっては活断層があること前提で設置して欲しい。建設したあとの活断層の有無の議論ほど不毛なものはないと思うのよ。原子炉の直下で高さ数mの段差が生じても安全に停止するような仕組み、できるでしょ。
まあ断層に活きのいいも悪いもなくて人が勝手に都合よく呼んでるだけです。
日本原子力研究開発機構の敷地は駄目なんですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
立地の方が重要なんじゃ (スコア:0)
地震や津波であぼ~んしたんじゃ
どんだけ高効率でも被害が洒落にならんです
新型開発が無駄とは思いませんが
リソース作なら立地選定が最重要案件じゃないかな
# 北海道あたりしかなさげ?
Re:立地の方が重要なんじゃ (スコア:1)
でも立候補するところがあってもその周囲の自治体が反対しそうだし、技術云々より住民の反応のほうが敷居としては高そう
Re: (スコア:0)
そうですねぇ。長野県の白馬村とかなら、津波は届かないですね。
海外では、地震や津波が起きない地域に原発を建てていますね。ソ連も地震が起きない地域に原発を建設していたし、米国も、東海岸にはあっても西海岸には原発は無かったような。地震が来ればどうしようもない、というのは世界の常識でしょう。ところが日本は国土が狭く、地震が起きない場所なんか無い。で、「これは断層だ」「断層じゃない」と言い合いしてるんですよね。
土石流の危険地域にマイホームを建てると災害に遭う恐れがあるのと同様、日本に原発を建ててれば地震がついてまわる。福島も地震&津波でやられて、それでも何の教訓も得ず、新方式の原発を建てた所でどうしようもない。福島第一の敷地に建っていたのが高温ガス炉だったら、地震&津波が来ても壊れない、というわけではないのだから。災害大国の日本で安全に原発を建設できる場所なんかないからどんな方式だろうと原発は実用にはならず(大事故の危険と隣り合わせという意味で)研究するのは無駄。「STAP細胞はあります」というのと一緒。
Re: (スコア:0)
それを言い出したらダムや石油やガス関連施設や化学工場の類もアウトだね。周辺にバラ撒かれたらかなりヤバイ物質もあるし。大型のダム決壊したら大勢死ぬだろうし。
とはいえ、この種の施設や産業を否定して、自然エネと農業や観光じゃ、流石にこの狭くて山だらけの日本で1億人超えは無理でしょう。精々幕末期の3000万人程度。
結局の所、地震や津波災害のリスクをゼロにしたいなら、もう災害だらけ山だらけの狭い島国である日本から出て行くしか無いのではないだろうか。
福島でいいじゃん (スコア:1)
メルトダウン1個も2個も大した違いはなし
-- 風は東京に吹いているか
Re: (スコア:0)
あぼーん(メルトダウン)しないのが売りなんだから洒落にならなく無いです。
謳い文句がホントならですが。
少なくとも実験炉作るのに、手を挙げる自治体はないだろうなあ。
Re: (スコア:0)
>あぼーん(メルトダウン)しないのが売り
福一ですら、事故前は安部が「絶対に事故は起きない」と断言してたけどな。
それで津波対策予算削ったんだから。
それに、放射能漏れはおきないと散々宣伝してたけどな。
http://kasakoblog.exblog.jp/20997571/ [exblog.jp]
なにが違うの?
Re: (スコア:0)
軽水炉があぼーんし得る事は、事前に指摘されていた。
高温ガス炉があぼーんし得る過程を事前に指摘するのは、反対派の義務では。
高温ガス炉派が安全性を先に謳っている以上。
放射脳が前提としている燃料資源が順調に輸入し続けられる事が、第二次大戦で否定された前例がある様に。
大量の化学燃料より、少量の核燃料を輸入する事が容易である事は常識ですね。
高温ガス高速増殖炉万歳。
Re: (スコア:0)
上でも議論されているように、運営組織や政治の問題もあるけど、立地にあたっては活断層があること前提で設置して欲しい。
建設したあとの活断層の有無の議論ほど不毛なものはないと思うのよ。
原子炉の直下で高さ数mの段差が生じても安全に停止するような仕組み、できるでしょ。
Re: (スコア:0)
まあ断層に活きのいいも悪いもなくて人が勝手に都合よく呼んでるだけです。
Re: (スコア:0)
日本原子力研究開発機構の敷地は駄目なんですか?