アカウント名:
パスワード:
何度か、ミニバンタイプのタクシーには乗ったことがありますが、なんといっても乗り降りしやすいですね。これからの高齢化社会では、足の不自由な方が多くタクシーを利用することになるでしょうから。
で、タクシー会社にとって、スライドドアって、勝手にドアを開けてしまって、すり抜けしてきたバイク・自転車を吹っ飛ばすリスクが減るってメリットもありそう。
#「『開けないでください』って言ってるのに、なんも考えずに開けちゃうお客さんがいるんですよ」とドライバーが言っていたことを思い出して。
国交省による強力なプッシュがあります。http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_koutu/tabi2/ud-taxi/ [mlit.go.jp]
運転手さんによると、(外国人が沢山来日する)東京オリンピックまでに各社20%のUD化、というお達しがでているらしい。首都圏だけかもしれないけどね。
なるほど、お上からのお達しでユニバーサルデザインが増えると。それに商機を見つけて開発しているわけですね。
それにしても、NV200の写真を見るとミッションがCVTになっていますね。http://response.jp/article/2014/11/26/238288.html [response.jp]元々はマニュアルの方が故障しにくくて、メンテナンスの際もセダン型でマニュアルの方が有利って話だったように記憶していますが、最近はCVTの信頼性も上がって、そもそも車両のメンテナンス頻度が下がったからミニバン型でも良いとのことでしょうか。
#給油口がHKSなのは何かの間違いですよね?
日産ディーゼル車の導入が義務付けって何のこっちゃ?と思った。
いつまで日産ディーゼルだと思っているんだ
#今はUDトラックス
直で書いたら面白くないじゃん
給油口がHKSなのはLPGバイフューエル仕様だからですな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
結構メリットあるのでは (スコア:3)
何度か、ミニバンタイプのタクシーには乗ったことがありますが、なんといっても乗り降りしやすいですね。
これからの高齢化社会では、足の不自由な方が多くタクシーを利用することになるでしょうから。
で、タクシー会社にとって、スライドドアって、勝手にドアを開けてしまって、すり抜けしてきたバイク・自転車を吹っ飛ばすリスクが減るってメリットもありそう。
#「『開けないでください』って言ってるのに、なんも考えずに開けちゃうお客さんがいるんですよ」とドライバーが言っていたことを思い出して。
Re: (スコア:0)
国交省による強力なプッシュがあります。
http://wwwtb.mlit.go.jp/kanto/jidou_koutu/tabi2/ud-taxi/ [mlit.go.jp]
運転手さんによると、(外国人が沢山来日する)東京オリンピックまでに各社20%のUD化、というお達しがでているらしい。
首都圏だけかもしれないけどね。
Re:結構メリットあるのでは (スコア:1)
なるほど、お上からのお達しでユニバーサルデザインが増えると。それに商機を見つけて開発しているわけですね。
それにしても、NV200の写真を見るとミッションがCVTになっていますね。
http://response.jp/article/2014/11/26/238288.html [response.jp]
元々はマニュアルの方が故障しにくくて、メンテナンスの際もセダン型でマニュアルの方が有利って話だったように記憶していますが、
最近はCVTの信頼性も上がって、そもそも車両のメンテナンス頻度が下がったからミニバン型でも良いとのことでしょうか。
#給油口がHKSなのは何かの間違いですよね?
ああ、ユニバーサルデザイン。 (スコア:0)
日産ディーゼル車の導入が義務付けって何のこっちゃ?と思った。
Re: (スコア:0)
いつまで日産ディーゼルだと思っているんだ
#今はUDトラックス
Re: (スコア:0)
直で書いたら面白くないじゃん
Re: (スコア:0)
給油口がHKSなのはLPGバイフューエル仕様だからですな