アカウント名:
パスワード:
95ならNICさえあればTCP/IPは普通に使えるし、Webブラウザも標準搭載なんだから、普通に出来るよねとしか言いようがない。ぶっちゃけ、95だと現役で使ってる人がいるんじゃないの?
HDD も PC9821 だと既に IDE じゃなかったっけ?PATA の HDD はまだ普通に入手可能なので、ジャンパで容量制限さえしとけば普通に使えるはずだよね。自力復旧出来ずにASCII編集部に泣きついてる時点でネタに対して根本的にスキルもひねりも不足しているとしか。
HDDも CF - IDE変換やSATA-IDE変換を通せば新品部品が調達できます。
んでも、普通に接続して使えるのは8.4GB迄だから、そこら辺だけ気をつければ。
ちょいと待って。98は4GB付近に壁がある機種もあるので、超えれば固まります。当該機種は存じませんが…
#とっても遠い目
Pentium以降が載っているやつはたいてい4.3GBまででしたね8.4GBまでいけるのは最晩年の機種くらい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
荒技?どこが? (スコア:3, すばらしい洞察)
95ならNICさえあればTCP/IPは普通に使えるし、Webブラウザも標準搭載なんだから、普通に出来るよねとしか言いようがない。
ぶっちゃけ、95だと現役で使ってる人がいるんじゃないの?
HDD も PC9821 だと既に IDE じゃなかったっけ?
PATA の HDD はまだ普通に入手可能なので、ジャンパで容量制限さえしとけば普通に使えるはずだよね。
自力復旧出来ずにASCII編集部に泣きついてる時点でネタに対して根本的にスキルもひねりも不足しているとしか。
Re: (スコア:0)
HDDも CF - IDE変換やSATA-IDE変換を通せば
新品部品が調達できます。
んでも、普通に接続して使えるのは8.4GB迄だから、
そこら辺だけ気をつければ。
Re:荒技?どこが? (スコア:1)
ちょいと待って。
98は4GB付近に壁がある機種もあるので、超えれば固まります。
当該機種は存じませんが…
#とっても遠い目
Re: (スコア:0)
Pentium以降が載っているやつはたいてい4.3GBまででしたね
8.4GBまでいけるのは最晩年の機種くらい