アカウント名:
パスワード:
カウント数が人気のバロメータとして扱われるのは当然だったとしてもそれがカウント数そのものを上げることを目的にbotとか使うことが横行し始めた時点でカウント数が人気のバロメータとしての正確さは落ちた。ならば律儀にカウントしなくても、ある一定数以上は打ち止めの「たくさん」で良いんじゃなないのかね。
見る側はそれでもいいけど、提供側(Google)としては技術力とプライドの問題でしょう。
提供側の技術力を見せるなら、それこそ同一IPからのbotをはじけとw
もうはじいてるさでも相手はIPが変わるBOTを使ってといたちごっこなのさ
IPv4はどんなに頑張っても32bit intを越えられないのでは?
YouTubeはIPv6に対応していますよ。そういう問題ではないと思いますが・・・・
そう簡単に重複カウントされないように作ってあるけどね。
ある程度いくと数値が一定間隔しかあがらなくなるし。
あまり詳しくないですが、ほとんどがアカウント作成時だけど、一部のPaaSなどで、動的に作っているのか起動するたびに、IPが変わるものもある。同一IPで、弾くタイプのものは、これでカウンターアップできる。
> 同一IPで、弾くタイプのものは、これでカウンターアップできる。
ブラウザが同じとか、アカウントが同じだとあがらないけどね。
利益が絡むカウンターアップで、IPを複数用意する人がそもそも、普通のブラウザーでみるなんて想定してない・・・最低限カウンターアップを行う通信だけすればいい
今時はブラウザフィンガープリント、Canvasフィンガープリントとかでの同一性検出・排除くらいはやってるんじゃないの。
逆手にとったアプリ作ってカウントアップするんじゃないのかな。素人じゃないんだし…。
素人でしょ。少なくともプロじゃあない。#素人じゃなけりゃPSYなんぞハニトラにも使えないようなのをageるわけがない。
1回当たりの平均再生時間も一諸に表示して欲しいぞ
それで良いから今でもsigned 32bitのままだったんだと思うよYouTubeの世界における利用度と閲覧数というものの性格上、すぐに超えることは誰でも予想がつくから内部の人たちが想定外だとかいってたら間抜け話の話題になってたんじゃないかね
>ある一定数以上は打ち止めの「たくさん」で良いんじゃなないのかね。「たくさん」を表示するコードを書くより、unsignedにしたほうが楽なのでは。
その手の修正をやったことないでしょ。unsignedにする方が大変。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
カウントする必要があるのか (スコア:2, オフトピック)
カウント数が人気のバロメータとして扱われるのは当然だったとしても
それがカウント数そのものを上げることを目的にbotとか使うことが横行し始めた時点で
カウント数が人気のバロメータとしての正確さは落ちた。
ならば律儀にカウントしなくても、ある一定数以上は打ち止めの「たくさん」で良いんじゃなないのかね。
Re: (スコア:0)
見る側はそれでもいいけど、
提供側(Google)としては技術力とプライドの問題でしょう。
Re: (スコア:0)
提供側の技術力を見せるなら、それこそ同一IPからのbotをはじけとw
Re: (スコア:0)
もうはじいてるさ
でも相手はIPが変わるBOTを使ってといたちごっこなのさ
Re: (スコア:0)
IPv4はどんなに頑張っても32bit intを越えられないのでは?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
YouTubeはIPv6に対応していますよ。
そういう問題ではないと思いますが・・・・
Re: (スコア:0)
そう簡単に重複カウントされないように作ってあるけどね。
ある程度いくと数値が一定間隔しかあがらなくなるし。
Re: (スコア:0)
あまり詳しくないですが、ほとんどがアカウント作成時だけど、
一部のPaaSなどで、動的に作っているのか起動するたびに、IPが変わるものもある。
同一IPで、弾くタイプのものは、これでカウンターアップできる。
Re: (スコア:0)
> 同一IPで、弾くタイプのものは、これでカウンターアップできる。
ブラウザが同じとか、アカウントが同じだとあがらないけどね。
Re: (スコア:0)
利益が絡むカウンターアップで、IPを複数用意する人が
そもそも、普通のブラウザーでみるなんて想定してない・・・最低限カウンターアップを行う通信だけすればいい
Re: (スコア:0)
今時はブラウザフィンガープリント、Canvasフィンガープリントとかでの
同一性検出・排除くらいはやってるんじゃないの。
Re: (スコア:0)
逆手にとったアプリ作ってカウントアップするんじゃないのかな。
素人じゃないんだし…。
Re: (スコア:0)
素人でしょ。少なくともプロじゃあない。
#素人じゃなけりゃPSYなんぞハニトラにも使えないようなのをageるわけがない。
Re: (スコア:0)
ボット業者じゃなくて動画サイトのほうの話ね
Re: (スコア:0)
1回当たりの平均再生時間も一諸に表示して欲しいぞ
Re: (スコア:0)
それで良いから今でもsigned 32bitのままだったんだと思うよ
YouTubeの世界における利用度と閲覧数というものの性格上、すぐに超えることは誰でも予想がつくから
内部の人たちが想定外だとかいってたら間抜け話の話題になってたんじゃないかね
Re: (スコア:0)
>ある一定数以上は打ち止めの「たくさん」で良いんじゃなないのかね。
「たくさん」を表示するコードを書くより、unsignedにしたほうが楽なのでは。
Re: (スコア:0)
その手の修正をやったことないでしょ。unsignedにする方が大変。