アカウント名:
パスワード:
そりゃまあ同じ工場で作っていて混入過程が未解明なら、「ハーフ&ハーフ」だけ回収というのはおかしい話ですけど。
なお生産ラインを停止している間、 まるか食品は数十億円かけて生産設備を刷新するとのこと(日経電子版 [nikkei.com])。
生産設備刷新もいいけど、先日閲覧したまとめページで掃除が不徹底で薄汚いシロモノだったラインのようすが気になる。刷新した設備をこれからは常時清潔清浄に使うつもりなのか汚れても気にしないのか。
とはいえどっちみち今までもそうだったように今後も口にすることはめったにないだろう。いちいち覚えていないから一度も食べたことないという自信はない。
そもそも関東ローカルなブランド(近年他地域に進出を始めたばかり)なので、関東住民以外は「ぺヤング?そういや聞いたことはあるが見たことない」な商品のストーリー。
東海地方では30年以上前から売ってますよ。東北でも20年前には既に売ってましたね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー
ペヤングがスーパーの棚から消えていた件 (スコア:4, 参考になる)
そりゃまあ同じ工場で作っていて混入過程が未解明なら、「ハーフ&ハーフ」だけ回収というのはおかしい話ですけど。
なお生産ラインを停止している間、 まるか食品は数十億円かけて生産設備を刷新するとのこと(日経電子版 [nikkei.com])。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
生産設備刷新もいいけど、先日閲覧したまとめページで掃除が不徹底で薄汚いシロモノだったラインのようすが気になる。
刷新した設備をこれからは常時清潔清浄に使うつもりなのか汚れても気にしないのか。
とはいえどっちみち今までもそうだったように今後も口にすることはめったにないだろう。
いちいち覚えていないから一度も食べたことないという自信はない。
Re: (スコア:1)
そもそも関東ローカルなブランド(近年他地域に進出を始めたばかり)なので、
関東住民以外は「ぺヤング?そういや聞いたことはあるが見たことない」な商品のストーリー。
関東ローカル? (スコア:1)
東海地方では30年以上前から売ってますよ。
東北でも20年前には既に売ってましたね。
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。