アカウント名:
パスワード:
なぜかDSDにしてからLPにする [impress.co.jp]という、不思議な儀式が行われているらしい...
インディーロック? なら、安いレコードプレーヤーとカートリッジで再生して、ぼわぼわの低域、ヒスノイズやパチパチ音、ターンテーブルの回るごりごり音などを効果として楽しむのは、まあ、そんなものかと思えるんですけどねぇ。
きちんと制動がかかって低音の出る高級なスピーカーで無ければ「ぼわぼわの低域」は気にならない本当に嫌なのは静電気パチパチと、その対策のためにレコード盤拭いたり・クリーニングしたり、静電気対策グッズを買い揃えたりすることだねそんな手間のかからないCDはパッケージとして最高っすよ!
レコーディング&マスタリング環境がフルデジタルなんじゃないですかねイマドキ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
一方、日本では.... (スコア:1)
なぜかDSDにしてからLPにする [impress.co.jp]という、不思議な儀式が行われているらしい...
インディーロック? なら、安いレコードプレーヤーとカートリッジで再生して、
ぼわぼわの低域、ヒスノイズやパチパチ音、ターンテーブルの回るごりごり音などを
効果として楽しむのは、まあ、そんなものかと思えるんですけどねぇ。
Re: (スコア:0)
きちんと制動がかかって低音の出る高級なスピーカーで無ければ「ぼわぼわの低域」は気にならない
本当に嫌なのは静電気パチパチと、その対策のためにレコード盤拭いたり・クリーニングしたり、静電気対策グッズを買い揃えたりすることだね
そんな手間のかからないCDはパッケージとして最高っすよ!
Re: (スコア:0)
レコーディング&マスタリング環境がフルデジタルなんじゃないですかねイマドキ。