アカウント名:
パスワード:
知らない世界ですが。5極管とかは?適量な3次歪みは明瞭感が上がるとか?
5極管は人気がない。主に(赤熱したフィラメントが見えないから)見てくれが悪いからだと思ってる。あんなちっこいパッケージに入ってるならどうでもいいかもね。
自分も倍音豊かな真空管が作れるなら、その技術で倍音豊かな(ひずみだらけの)FET作ればいいんじゃね?とはおもうけどねぇ。視覚効果もなくて、基盤に直付けということは交換もできなくて、分かってない感山盛り。
5極管は人気がない。
EL34/6CA7 [wikipedia.org]がギター・アンプ用としてガチガチの定番でしょう.
個人的には比較的簡単に大出力アンプが構成できるビーム管6L6GC [wikipedia.org]や, コンパクトに手頃な出力のアンプが構築できるEL84/6BQ5 [wikipedia.org], あるいはECL86/6GW8あたりが好
> 3極管人気って, 多分に300Bおよび2A3に負ってる所があると思います.三極管と五極管とでは、プレート特性(グリッド電圧-プレート電流特性のカーブ)が違うのです(五極管6BQ5のオリジナルと三極管接続の特性図があるのでご参考までhttp://okaz.web.fc2.com/CCP042.html [fc2.com])。三極管のほうが偶数次高調波(いわゆる楽音的な倍音)が豊かなので、オーディオファンには好まれる傾向があります。ゲインに余裕のある半導体世代のアンプの入出力特性は、NFBの特性のほうが支配的なので、能動素子の特性があまり現れないですね。
#こっちに来たか…
楽器のアンプは知らないです。だだギターアンプは演奏者の好みで歪む領域まで行くのもアリかな。と片やオーディオアンプは歪みの少ない領域で使いますよね。まあピーク時は仕方ないですが。バイポーラトランジスタは3次歪みは出ますけどNFBではちょっと…そりゃ、NFB多めに掛ければ歪み率は良くなりますが…
でまあ、真空管なんですが。たとえば300Bは本来素人が扱うものじゃないですし、WEはどれだけ生きてるんだろ?と。 生産国によって音が違うとか…2A3はじりじりグリッドに電流が流れてくるとか…今様の球であれば良いんですが、古典管はゲインがないので効率の良いスピーカが必要と。私みたいな甲斐性じゃ養っていけないな。ノートPCの音で我慢させられてる…
#エディタ紛争とかタネンバウムーリーナスのディベートみたいなのはやめようね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
FETではだめなの? (スコア:1)
知らない世界ですが。5極管とかは?
適量な3次歪みは明瞭感が上がるとか?
Re: (スコア:0)
5極管は人気がない。
主に(赤熱したフィラメントが見えないから)見てくれが悪いからだと思ってる。あんなちっこいパッケージに入ってるならどうでもいいかもね。
自分も倍音豊かな真空管が作れるなら、その技術で倍音豊かな(ひずみだらけの)FET作ればいいんじゃね?とはおもうけどねぇ。
視覚効果もなくて、基盤に直付けということは交換もできなくて、分かってない感山盛り。
Re: (スコア:3, すばらしい洞察)
EL34/6CA7 [wikipedia.org]がギター・アンプ用としてガチガチの定番でしょう.
個人的には比較的簡単に大出力アンプが構成できるビーム管6L6GC [wikipedia.org]や, コンパクトに手頃な出力のアンプが構築できるEL84/6BQ5 [wikipedia.org], あるいはECL86/6GW8あたりが好
Re:FETではだめなの? (スコア:1)
> 3極管人気って, 多分に300Bおよび2A3に負ってる所があると思います.
三極管と五極管とでは、プレート特性(グリッド電圧-プレート電流特性のカーブ)が違うのです(五極管6BQ5のオリジナルと三極管接続の特性図があるのでご参考までhttp://okaz.web.fc2.com/CCP042.html [fc2.com])。
三極管のほうが偶数次高調波(いわゆる楽音的な倍音)が豊かなので、オーディオファンには好まれる傾向があります。ゲインに余裕のある半導体世代のアンプの入出力特性は、NFBの特性のほうが支配的なので、能動素子の特性があまり現れないですね。
Re:FETではだめなの? (スコア:1)
#こっちに来たか…
楽器のアンプは知らないです。だだギターアンプは演奏者の好みで歪む領域まで行くのもアリかな。と
片やオーディオアンプは歪みの少ない領域で使いますよね。まあピーク時は仕方ないですが。
バイポーラトランジスタは3次歪みは出ますけどNFBではちょっと…
そりゃ、NFB多めに掛ければ歪み率は良くなりますが…
でまあ、真空管なんですが。たとえば300Bは本来素人が扱うものじゃないですし、
WEはどれだけ生きてるんだろ?と。 生産国によって音が違うとか…
2A3はじりじりグリッドに電流が流れてくるとか…
今様の球であれば良いんですが、古典管はゲインがないので効率の良いスピーカが必要と。
私みたいな甲斐性じゃ養っていけないな。ノートPCの音で我慢させられてる…
#エディタ紛争とかタネンバウムーリーナスのディベートみたいなのはやめようね。