アカウント名:
パスワード:
実は存在する。
http://todo-ran.com/t/kiji/14702 [todo-ran.com]
小学生長時間ゲームプレイ率 [ 2014年第一位 北海道 ]
1 北海道 37.9% 77.372 大阪府 34.4% 66.503 愛知県 33.6% 64.014 三重県 33.0% 62.155 和歌山県 32.9% 61.836 奈良県 32.7% 61.217 神奈川県 32.2% 59.668 宮城県 31.9% 58.739 千葉県 31.6% 57.80
雪かきに割かれる時間、気力、体力、それに暖房に費やされるお金などでハンデがありそうなイメージです。あと雪道を歩くのも大変そう。普段よりも足を高くあげないといけないのでは。
>普段よりも足を高くあげないといけないのでは。
全国有数の降雪地帯あつかいされている雪国暮らしの実感では逆。SillyWlakする余裕はない。転んでバカにされる。バカにされなくても転ぶと恥ずかしいという共通理解があるから必至に避ける。限りなく足を雪面から離さないよう無駄に足音立てないように歩かないと雪をぶち抜いて足を取られます。凍っているときなどは小刻みにぺたぺたとステップをキープして氷雪を滑らないように注意。
ひょっとして誰の足跡もなく深く積もった雪原を歩くイメージで足を高く上げると思ったのかな?長靴以外の助けがない足元で歩くとき雪原フロンティア開拓者ひとりっきりにとってはそうなります。多くの場合はけものみち式に道ができて、後から歩く人は効率重視で前に歩いた人が固めたところをなぞるように歩くもの。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
北海道の学力が劣るのは (スコア:0)
組合で政治活動する暇があるなら、補講でもしてあげればいいのに。
Re: (スコア:3, 参考になる)
実は存在する。
http://todo-ran.com/t/kiji/14702 [todo-ran.com]
小学生長時間ゲームプレイ率 [ 2014年第一位 北海道 ]
1 北海道 37.9% 77.37
2 大阪府 34.4% 66.50
3 愛知県 33.6% 64.01
4 三重県 33.0% 62.15
5 和歌山県 32.9% 61.83
6 奈良県 32.7% 61.21
7 神奈川県 32.2% 59.66
8 宮城県 31.9% 58.73
9 千葉県 31.6% 57.80
ただの個人のイメージです (スコア:1)
#繰り返します。 個人の勝手なイメージです
##が、当人も道産子です
Re: (スコア:0)
雪かきに割かれる時間、気力、体力、それに暖房に費やされるお金などでハンデがありそうなイメージです。
あと雪道を歩くのも大変そう。普段よりも足を高くあげないといけないのでは。
Re:ただの個人のイメージです (スコア:1)
>普段よりも足を高くあげないといけないのでは。
全国有数の降雪地帯あつかいされている雪国暮らしの実感では逆。
SillyWlakする余裕はない。転んでバカにされる。
バカにされなくても転ぶと恥ずかしいという共通理解があるから必至に避ける。
限りなく足を雪面から離さないよう無駄に足音立てないように歩かないと雪をぶち抜いて足を取られます。
凍っているときなどは小刻みにぺたぺたとステップをキープして氷雪を滑らないように注意。
Re:ただの個人のイメージです (スコア:1)
ひょっとして誰の足跡もなく深く積もった雪原を歩くイメージで足を高く上げると思ったのかな?
長靴以外の助けがない足元で歩くとき雪原フロンティア開拓者ひとりっきりにとってはそうなります。
多くの場合はけものみち式に道ができて、後から歩く人は効率重視で前に歩いた人が固めたところをなぞるように歩くもの。
Re:ただの個人のイメージです(ほぼオフトピ) (スコア:1)
気温が低いとサラサラの雪になるので、あまり高く積もってなければ箒で掃く感じで済ませられることも多いです。
暖房は灯油代が少し下がってくれたので助かりますね。
雪道も普段から人があるくところは踏み固められるので、むしろ足を上げると転びます。
子供の頃は新雪の原っぱをズッポズッポ歩き回り、長靴とられて靴下で雪にズポッ、
残された長靴にも雪がはいって足がしもやけなんてのは普通でした。
そういえば、最近はミニスキー(靴にベルトで固定するプラスチック製の小型スキー)を見なくなりました。
ソリ遊びと並んで冬場の子供の最大娯楽だったんですが………時代ですかね。
訂正 (スコア:1)