アカウント名:
パスワード:
Delphiが素晴らしかったのは、Pascalだからではなく、IDEが良かったから、だというのは本当にその通りだと思います。直感的にGUIプログラムが作れるRADのハシリ。対抗はVisualBasicになりますが、「コンパイル方式による、高速なコード実行」がアドバンテージでした。「VisualC++の速度」と「VisualBasicの手軽さ」を兼ね備えた感じ。
一瞬でコンパイルが終わるので、コンパイル方式ではあることをほとんど意識せずにすむ。インタプリタなVBよりもレスポンスが良いぐらい。
で、「コンパイルが速い」という「レスポンスの良さ」を実現したのは「Pascal言語のおかげ」でしょう。
C言語とPascal言語は、ぱっと見の言語仕様は似てはいますが、「C言語はなんでも曖昧にすませることができる」のに対して、「Pascalは、なんでも厳密に書かさせる」というポリシーの違いがあって、C言語はどうしてもコンパイルに時間がかかるのに対し、Pascalは高速なコンパイルが可能です。(Cは前方参照が許されるので、素直に実装すると、コード生成に2パス、さらにプリプロセッサも必要なので合計3パスが必要になりますが、Pascalは1パスでコード生成可能です。)
おかげで、DelphiのC++言語版であるC++ Builder は、言語が違うだけでコンポーネント類はまったく同じなのに、コンパイルはすごくもっさりでした。
その後、Delphiは重くなる一方だし、MS自身からDelphiと同じ立ち位置、VBとVC++の両方のメリットを兼ね備えた「C#」を出して来ていますので、今から新規にDelphiを使うメリットは少ないですよね。Delphiは好きだし今もたまに使ってますけど、今から新規にプログラミングを始める人にDelphiを薦めようとは思いません。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
Delphiが優れているという発想がもう古い (スコア:0)
フリー実装は申し訳ないけど魅力がない
言語そのものではなく、IDEも含めた総合力が魅力だからね
似て非なるものだよ。GIMPとPhotoshopぐらい違う
Re:Delphiが優れているという発想がもう古い (スコア:1)
Delphiが素晴らしかったのは、Pascalだからではなく、IDEが良かったから、だというのは本当にその通りだと思います。
直感的にGUIプログラムが作れるRADのハシリ。対抗はVisualBasicになりますが、「コンパイル方式による、高速なコード実行」がアドバンテージでした。「VisualC++の速度」と「VisualBasicの手軽さ」を兼ね備えた感じ。
一瞬でコンパイルが終わるので、コンパイル方式ではあることをほとんど意識せずにすむ。インタプリタなVBよりもレスポンスが良いぐらい。
で、「コンパイルが速い」という「レスポンスの良さ」を実現したのは「Pascal言語のおかげ」でしょう。
C言語とPascal言語は、ぱっと見の言語仕様は似てはいますが、
「C言語はなんでも曖昧にすませることができる」のに対して、「Pascalは、なんでも厳密に書かさせる」というポリシーの違いがあって、C言語はどうしてもコンパイルに時間がかかるのに対し、Pascalは高速なコンパイルが可能です。
(Cは前方参照が許されるので、素直に実装すると、コード生成に2パス、さらにプリプロセッサも必要なので合計3パスが必要になりますが、Pascalは1パスでコード生成可能です。)
おかげで、DelphiのC++言語版であるC++ Builder は、言語が違うだけでコンポーネント類はまったく同じなのに、コンパイルはすごくもっさりでした。
その後、Delphiは重くなる一方だし、MS自身からDelphiと同じ立ち位置、VBとVC++の両方のメリットを兼ね備えた「C#」を出して来ていますので、今から新規にDelphiを使うメリットは少ないですよね。
Delphiは好きだし今もたまに使ってますけど、今から新規にプログラミングを始める人にDelphiを薦めようとは思いません。