アカウント名:
パスワード:
UEFIが絡むとWindowsとのデュアルブートができない場合があるんで(私の場合は手持ちの一番性能が良いマシンがそう (;_;) )、もしそれが解消されるならかなり嬉しいな。
ならWin32APIも取り込みましょう!(Windowsを消せばデュアルブートは問題にならない。systemdが起動するならばですが。)
ハードウェア・ドライバが動かない? ならNTカーネルも(ry
Windows使ったらいいんじゃないかな
結局systemdへの批判はそれに尽きる。以前の本家移植のタレコミでも「私はWindows NTが使いたかったらWindows NTを使う」と言ってたね。
それは設計思想の問題であって、Win32APIがどうとかじゃねーだろ
LinuxとWindowsを使い分けたいんだって。
使い分けといってもデュアルブートは面倒なだけなのでは…
デュアルブートが今より面倒でなくなるのなら、と言ってるのでは?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
現実に困ってるので期待したい (スコア:0)
UEFIが絡むとWindowsとのデュアルブートができない場合があるんで
(私の場合は手持ちの一番性能が良いマシンがそう (;_;) )、
もしそれが解消されるならかなり嬉しいな。
Re:現実に困ってるので期待したい (スコア:1)
ならWin32APIも取り込みましょう!
(Windowsを消せばデュアルブートは問題にならない。systemdが起動するならばですが。)
ハードウェア・ドライバが動かない? ならNTカーネルも(ry
Re:現実に困ってるので期待したい (スコア:1)
Windows使ったらいいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
結局systemdへの批判はそれに尽きる。以前の本家移植のタレコミでも「私はWindows NTが使いたかったらWindows NTを使う」と言ってたね。
Re: (スコア:0)
それは設計思想の問題であって、Win32APIがどうとかじゃねーだろ
Re: (スコア:0)
LinuxとWindowsを使い分けたいんだって。
Re: (スコア:0)
使い分けといってもデュアルブートは面倒なだけなのでは…
Re: (スコア:0)
デュアルブートが今より面倒でなくなるのなら、と言ってるのでは?