アカウント名:
パスワード:
> 同性だけでなく異性カップルでもこういった証明書が必要なケースが考えられるが、
結婚しないさいよ。
いやいや、そうとは限らんよ。結婚=籍を入れるという形態にとらわれる必要はないと思うし、それが互いの足かせになることもある。同棲以上、結婚未満で十分という考えを受け入れ、それを尊重すべき。
なんのためにこの制度があるかって話と、国で婚姻率あげたい状況に逆らってしまう気がしますね。
上げたいのは出生率じゃないの?
> 上げたいのは出生率じゃないの?
子どものためにもなおさら結婚しないさいよ。
結婚しなくても子供を作って育てられる環境にすればもっと子供の数は増えるよ。「子供は結婚した家庭でないと育てられない」っていう状況が今の日本の少子化に拍車をかけてるんだからさ。
話がそれてます
国で婚姻率あげたい状況に逆らってしまう気がしますね。
婚姻率とは別と思いますよ。
そういう選択をする方々はいわゆる事実婚で満足しているのだから、国が婚姻率をあげたいと思っているならば準結婚と呼んで婚姻率に組み込めばいいだけでしょう。
どうせホモセクシャルは子供を作らない(作れないので)彼らになにをしようが出生率の改善は不可能です。
女性同士のカップルで精子提供を受けて子供を授かる、という話をこの前テレビで見た。予告だけしか見ていないので詳細は分からないが。少数例かもしれないが、同性カップルだから子供を作らないというのは必ずしも事実ではないだろう。
日本は内縁をわりと権利的に保護してますから。
そうなんですよね。それを利用しない方法を選んでいるのが、#2760556 的に理解できないのです。
それは、昔は今ほど寿命長くなかったし、男は戦争行って死んだりしたので妾という習慣が残っていただけ。今後どんどんなくなっていくと思うよ。#今後戦争がまた始まるという可能性もあるけど。
それは、昔は今ほど寿命長くなかったし、
寿命と関係はなかろうと思うが。男性だけ極端に寿命が短かったとかなら別だけど。
男は戦争行って死んだりしたので妾という習慣が残っていただけ。
戦争の無かった江戸時代にも妾はあったと思うが。
妾なんてものは、金持ちが持つもので、寿命とか戦争よりも、貧富の差が原因になりそうな気がするけどな。
今後どんどんなくなっていくと思うよ。
そうかな?
民間事業者に対応を求める必要もあるので、それはそれでまた別の制度でやらなければいけないんじゃないかと思います。
この制度を利用している同性カップル(のほとんど)が、国が同性婚を認めた時に抵抗なく結婚へ移行出来るのに対して、結婚以上のものとしてあえて選ぶ異性カップルは、制度の終了時に結婚に移行出来ずにトラブルが起こります。同棲以上結婚未満の認定ではなく、婚姻相当の認定だとするなら、異性カップルは認めるべきではないです。
異性カップルがこの制度を選ぶ理由はいくつか考えられるとは思います。
例えば、共働きの夫婦などで、結婚後も互いに旧姓を維持したいために事実婚を選んでいる夫婦などは、別姓婚が認められればそのまま結婚に移行できると思いますし、別姓婚が認められない状況下で旧姓を維持したまま行政機関が「婚姻相当の認定」をしてくれるのであれば、意味はあるかと思います。
> 国が同性婚を認めた時に抵抗なく結婚へ移行出来るのに対して、> 結婚以上のものとしてあえて選ぶ異性カップルは、> 制度の終了時に結婚に移行出来ずにトラブルが起こります。
そんな決まってもいない未来や、現状ではできもしない選択の話を、なぜそのように確定事項であるかのように語るのかナゾ。
国レベルで異性カップルにまでこうした制度を導入するなら、導入段階でまず当然結婚制度との整合性は考慮されるでしょうし、その後制度を終了させて結婚制度に移行させるならなおさらです。
いやいや同棲だと籍を入れられないから今回のが出来たんでしょ?籍入れられるのに入れないのは今回のとは関係ないよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
それは (スコア:2)
> 同性だけでなく異性カップルでもこういった証明書が必要なケースが考えられるが、
結婚しないさいよ。
Re: (スコア:0)
結婚しないさいよ。
いやいや、そうとは限らんよ。
結婚=籍を入れるという形態にとらわれる必要はないと思うし、それが互いの足かせになることもある。
同棲以上、結婚未満で十分という考えを受け入れ、それを尊重すべき。
Re:それは (スコア:2)
なんのためにこの制度があるかって話と、
国で婚姻率あげたい状況に逆らってしまう気がしますね。
Re:それは (スコア:3)
上げたいのは出生率じゃないの?
Re: (スコア:0)
> 上げたいのは出生率じゃないの?
子どものためにもなおさら結婚しないさいよ。
Re:それは (スコア:1)
結婚しなくても子供を作って育てられる環境にすればもっと子供の数は増えるよ。
「子供は結婚した家庭でないと育てられない」っていう状況が今の日本の少子化に拍車をかけてるんだからさ。
Re: (スコア:0)
話がそれてます
Re: (スコア:0)
国で婚姻率あげたい状況に逆らってしまう気がしますね。
婚姻率とは別と思いますよ。
そういう選択をする方々はいわゆる事実婚で満足しているのだから、
国が婚姻率をあげたいと思っているならば準結婚と呼んで
婚姻率に組み込めばいいだけでしょう。
Re: (スコア:0)
どうせホモセクシャルは子供を作らない(作れないので)彼らになにをしようが出生率の改善は不可能です。
Re: (スコア:0)
女性同士のカップルで精子提供を受けて子供を授かる、という話をこの前テレビで見た。予告だけしか見ていないので詳細は分からないが。少数例かもしれないが、同性カップルだから子供を作らないというのは必ずしも事実ではないだろう。
Re: (スコア:0)
日本は内縁をわりと権利的に保護してますから。
Re: (スコア:0)
日本は内縁をわりと権利的に保護してますから。
そうなんですよね。
それを利用しない方法を選んでいるのが、#2760556 的に理解できないのです。
Re: (スコア:0)
それは、昔は今ほど寿命長くなかったし、男は戦争行って死んだりしたので妾という習慣が残っていただけ。
今後どんどんなくなっていくと思うよ。
#今後戦争がまた始まるという可能性もあるけど。
Re:それは (スコア:1)
それは、昔は今ほど寿命長くなかったし、
寿命と関係はなかろうと思うが。
男性だけ極端に寿命が短かったとかなら別だけど。
男は戦争行って死んだりしたので妾という習慣が残っていただけ。
戦争の無かった江戸時代にも妾はあったと思うが。
妾なんてものは、金持ちが持つもので、寿命とか戦争よりも、貧富の差が原因になりそうな気がするけどな。
今後どんどんなくなっていくと思うよ。
そうかな?
Re: (スコア:0)
民間事業者に対応を求める必要もあるので、それはそれでまた別の制度でやらなければいけないんじゃないかと思います。
この制度を利用している同性カップル(のほとんど)が、
国が同性婚を認めた時に抵抗なく結婚へ移行出来るのに対して、
結婚以上のものとしてあえて選ぶ異性カップルは、
制度の終了時に結婚に移行出来ずにトラブルが起こります。
同棲以上結婚未満の認定ではなく、婚姻相当の認定だとするなら、異性カップルは認めるべきではないです。
Re:それは (スコア:1)
異性カップルがこの制度を選ぶ理由はいくつか考えられるとは思います。
例えば、共働きの夫婦などで、結婚後も互いに旧姓を維持したいために事実婚を選んでいる夫婦などは、別姓婚が認められればそのまま結婚に移行できると思いますし、別姓婚が認められない状況下で旧姓を維持したまま行政機関が「婚姻相当の認定」をしてくれるのであれば、意味はあるかと思います。
Re: (スコア:0)
> 国が同性婚を認めた時に抵抗なく結婚へ移行出来るのに対して、
> 結婚以上のものとしてあえて選ぶ異性カップルは、
> 制度の終了時に結婚に移行出来ずにトラブルが起こります。
そんな決まってもいない未来や、現状ではできもしない選択の話を、
なぜそのように確定事項であるかのように語るのかナゾ。
国レベルで異性カップルにまでこうした制度を導入するなら、
導入段階でまず当然結婚制度との整合性は考慮されるでしょうし、
その後制度を終了させて結婚制度に移行させるならなおさらです。
Re: (スコア:0)
いやいや同棲だと籍を入れられないから今回のが出来たんでしょ?籍入れられるのに入れないのは今回のとは関係ないよ