アカウント名:
パスワード:
スラドって、意外にオーオタの人が多かったんですね。なんか、オーディオ関係のストーリーのコメント群からは想像できない結果でした。
ある程度の年齢以上だと結構な割合でオーディオマニアがいますよ。1960年代:電子工作、アマチュア無線、鉄道模型1970年代:オーディオ1980年代:パソコン、カメラ1990年代:ビデオ編集、PC自作と渡り歩く人々が僕の周囲に多いです。秋葉原の店の移り変わりと一致しているでしょう。参考に秋葉原の歴史 [nicovideo.jp]と、70〜80年代オーディオ黄金期の想い出 [meiwasuisan.com]をどうぞ
あぁ、全部覚えてる(^^;気が付きゃアポロ11号に月に行って人が歩いていましたね。
>気が付きゃアポロ11号に月に行って人が歩いていましたね。
新説!「アポロ11号は月に行ってない! 月がアポロ11号に行った!」
1960年代にマイコンとかポケコンを追加しといてくれないか?1970年代だとファミコンとかだろうけど、あれは買っくるもので作ったりしないもんな。
#2762828の**年代は生まれた年ではなく、その年代に流行っていたものだと思う。
年代の説明、書きかたが足りませんでしたね。(#2762828)19xx年代(に流行った)趣味はこれでした、という意味です。オーディオ趣味が 1970年代に流行ったので、当時社会人は1950年代生まれとか当時中学生なら1960年代生まれ前後と想像してます。マイコンとかポケコンは流行ったけど、どうも流行のピークがわかりませんでした。(ファミコンは技術系趣味じゃないけど、ファミコン周辺の拡張機器や違法モノ機器が秋葉原にあったか)
1970年代に「オーディオ」が流行ったきっかけ。むずかしい質問ですね。オーディオマニア- wikipedia [wikipedia.org]に は「1970年代にはコンパクトカセットが登場」と一言だけあります。ステレオの産業史 [home.ne.jp]には詳細な歴史はあるけど1970年代が一番栄えた理由、は見当たりません。僕が今思うのは、◎カセットテープ録音再生技術が高くなりFM番組録音が流行。(ラジカセのブームも少々)◎レコードプレーヤー、アンプ、チューナーなど単体音響機器が多数販売された。◎日本の家電業界、レコード業界とも拡大傾向(根拠の数字ありませんが)。あたりが原因かと思います。1980年代に入る頃から技術系の趣味の人たちはビデオ録画、パソコン、一眼レフカメラ、あたりに趣味が分散していった印象ですが、知人たちの記憶で知っているだけで日本全体の市場の統計はわかりません。
もともとは電子工作やアマチュア無線の雑誌だったはずの「無線と実験」が70年代あたりからオーディオ雑誌になっていったのがその移り変わりを示していますね。
指摘ありがとうございます。なんとなく感じていましたが「無線と実験」昔は無線の雑誌でしたか。オーディオ雑誌になった後の姿しか知らないもので。
いや、雑誌名見たらどう見ても無線関係の雑誌としか思えませんがな>無線と実験
ま、そのイメージを払拭したくて「MJ 無線と実験」にしてMJを大きくすることで「無線と実験」の部分を隠そうとしてるんですけどね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
意外 (スコア:0)
スラドって、意外にオーオタの人が多かったんですね。なんか、オーディオ関係のストーリーのコメント群からは想像できない結果でした。
時代とオーディオマニア率 (スコア:4, 参考になる)
ある程度の年齢以上だと結構な割合でオーディオマニアがいますよ。
1960年代:電子工作、アマチュア無線、鉄道模型
1970年代:オーディオ
1980年代:パソコン、カメラ
1990年代:ビデオ編集、PC自作
と渡り歩く人々が僕の周囲に多いです。秋葉原の店の移り変わりと一致しているでしょう。
参考に秋葉原の歴史 [nicovideo.jp]と、70〜80年代オーディオ黄金期の想い出 [meiwasuisan.com]をどうぞ
Re:時代とオーディオマニア率 (スコア:1)
あぁ、全部覚えてる(^^;
気が付きゃアポロ11号に月に行って人が歩いていましたね。
Re: (スコア:0)
>気が付きゃアポロ11号に月に行って人が歩いていましたね。
新説!「アポロ11号は月に行ってない! 月がアポロ11号に行った!」
Re: (スコア:0)
1960年代にマイコンとかポケコンを追加しといてくれないか?
1970年代だとファミコンとかだろうけど、あれは買っくるもので作ったりしないもんな。
Re: (スコア:0)
#2762828の**年代は生まれた年ではなく、その年代に流行っていたものだと思う。
Re:時代とオーディオマニア率 (スコア:2)
年代の説明、書きかたが足りませんでしたね。(#2762828)
19xx年代(に流行った)趣味はこれでした、という意味です。
オーディオ趣味が 1970年代に流行ったので、
当時社会人は1950年代生まれとか当時中学生なら1960年代生まれ前後と想像してます。
マイコンとかポケコンは流行ったけど、どうも流行のピークがわかりませんでした。
(ファミコンは技術系趣味じゃないけど、ファミコン周辺の拡張機器や違法モノ機器が秋葉原にあったか)
Re: (スコア:0)
自分は60年代生まれなのですが,「オーディオ」以外は全て触れてはいます.
70年代は子供時代だったので分からないのですが,「オーディオ」が流行る
きっかけがあったのでしょうか?
スーパーカーとかブルートレインとかの時代でした.キャンディーズとか? ちがいそう.
Re:時代とオーディオマニア率 (スコア:2)
1970年代に「オーディオ」が流行ったきっかけ。むずかしい質問ですね。
オーディオマニア- wikipedia [wikipedia.org]に は「1970年代にはコンパクトカセットが登場」と一言だけあります。
ステレオの産業史 [home.ne.jp]には詳細な歴史はあるけど1970年代が一番栄えた理由、は見当たりません。
僕が今思うのは、
◎カセットテープ録音再生技術が高くなりFM番組録音が流行。(ラジカセのブームも少々)
◎レコードプレーヤー、アンプ、チューナーなど単体音響機器が多数販売された。
◎日本の家電業界、レコード業界とも拡大傾向(根拠の数字ありませんが)。
あたりが原因かと思います。1980年代に入る頃から技術系の趣味の人たちはビデオ録画、パソコン、一眼レフカメラ、あたりに趣味が分散していった印象ですが、知人たちの記憶で知っているだけで日本全体の市場の統計はわかりません。
Re: (スコア:0)
もともとは電子工作やアマチュア無線の雑誌だったはずの「無線と実験」が70年代あたりからオーディオ雑誌になっていったのがその移り変わりを示していますね。
Re:時代とオーディオマニア率 (スコア:2)
指摘ありがとうございます。
なんとなく感じていましたが「無線と実験」昔は無線の雑誌でしたか。
オーディオ雑誌になった後の姿しか知らないもので。
Re: (スコア:0)
いや、雑誌名見たらどう見ても無線関係の雑誌としか思えませんがな>無線と実験
ま、そのイメージを払拭したくて「MJ 無線と実験」にしてMJを大きくすることで「無線と実験」の部分を隠そうとしてるんですけどね。