アカウント名:
パスワード:
競馬のような公営ギャンブルで、負けが控除されず勝った時の利益だけ見て税金を持っていかれたら、ただでさえ目の少ない勝ちが全部吹っ飛んでしまう。
日本の競馬って世界的に見ても高いてら銭抜かれる殿様商売で、かなり分の悪いギャンブル。そんな中、勝ったら勝ったで勝ちだけに絞ってさらに税金を持っていかれるとなれば、未来予知能力でもないと儲からないってことになってしまう。
この話、公営ギャンブルの存在意義自体を全否定しかねないものだと思うわけだけど、ギャンブルやってる人たちにはそういう認識ないんだろうか……。
>そのソフトを売れば、もっと儲かると思うのだが。
「養分」として、「行動を最適化しない」で「贔屓の馬に賭ける」「なんとなく評論家のお勧めに賭ける」って非最適化層があるから原告の彼のソフトがゲーム理論における最適解として儲けを引き出せるのではないでしょうか。
胴元がかならず儲けるように設定されているゲームで、参加している大多数が「最適化された行動」をとったら、そこの参加者の収支は平均として負けになる=ソフトは売れない、もしくは詐欺扱いされる、ってのは想像に硬くありませんが。
###「宝くじ買わなきゃ当たらない」。それは真(確率40%くらいで:ただし当たったとしても収支がマイナスの場合を含む)だけど、###より確からしいのは「宝くじ買わなきゃ損しない」(確率60%以上)。
そこの参加者の収支は平均として負けになる=ソフトは売れない、もしくは詐欺扱いされる、ってのは想像に硬くありませんが。
馬券の売り上げは2兆円。 1億4千万儲かるソフトなら1千万くらいで売れるでしょう。 100本売れば10億の売り上げ。 この辺からビジネスモデルを考えてみればいいと思いますよ。
ははは、何言ってんの。そのソフト100本同時に動かして140億儲けた方がいいじゃん。
ははは……「タイマーが100個あればカップラーメンを100個同時に作れる!」みたいなことドヤ顔で言われても……
スラドでネタにマジレスが付き易いのは、他人の些末な反応が見え辛く、ネタに自力で気付かねばならない為だろうか。
そこでファンドの登場ですね。わかります。
>そこの参加者の収支は平均として負けになる=ソフトは売れない、もしくは詐欺扱いされる、ってのは想像に硬くありませんが。
>馬券の売り上げは2兆円。>1億4千万儲かるソフトなら1千万くらいで売れるでしょう。>100本売れば10億の売り上げ。
それは計算が違う。プログラムによって賭けの計算系が変わらないという線形の仮定に依存しすぎ。一番簡単な非線形でも「最適化されたプログラムをひとつだけ走らせたら、1‰の利潤を掬い取れる」と読むべき。「最適化されたプログラムを2つだけ走らせた」ら、1/2‰の利潤を掬い取れる。以下、100個のソフトを売ったら「1/100‰の利潤を掬い取れる」と歌うべき。これでも、100個ソフト売ったら期待値としての利潤は1%減る。非線形系なので、比率はもっと大きくなることが期待される。
そのうち、「1億4千万儲かるソフト」っていって売り出したのに、「1億3千万儲かるソフト」にいつの間にかなっていたら、顧客が「詐欺だ」って言い出して訴えられるリスクは大きい。明らかに面倒くさい。
> 予想屋、競馬新聞、競馬必勝法の本、みんなビジネスとして成立しているわけです。
でも、それはまた別のスキルだよね。自分一人が儲かれば良いというのと、他人にまんべんなく勝たせること、他人に知識を得たような気にさせることっていうのは最適化すべき部分が違う。
広告の端っこの方に、「表示の利益は理論値です。当ソフトはベストエフォート型で提供されます」って書いておこう
本数じゃなくても、誰かが100倍の金で運用した瞬間、一気に利益率下がるもんなw
二十七億突っ込んで一億の儲けですよね。そんなに優秀なのかしら?
元金の二十七億の集め方を本にした方がよっぽど儲かるような。
ギャンブルを期待値だけで捉えるのは意味がないですよ。宝くじとかカジノのスロットなんかは当たるとリターンが何億になるわけで、期待値が低かろうと1枚買っておくというのは個人の戦略としてはありなのです。
ギャンブルにおける個人の戦略としては、・勝率を50%より多くして、(確率の偏りを防ぐため)出来るだけ多い回数行う。・リターンが極端に高いものを、出来るだけ少ない回数行う。のどちらかです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
必ず損をするギャンブルになんの意味があるのか…… (スコア:3, 参考になる)
競馬のような公営ギャンブルで、負けが控除されず勝った時の利益だけ見て税金を持っていかれたら、ただでさえ目の少ない勝ちが全部吹っ飛んでしまう。
日本の競馬って世界的に見ても高いてら銭抜かれる殿様商売で、かなり分の悪いギャンブル。
そんな中、勝ったら勝ったで勝ちだけに絞ってさらに税金を持っていかれるとなれば、未来予知能力でもないと儲からないってことになってしまう。
この話、公営ギャンブルの存在意義自体を全否定しかねないものだと思うわけだけど、ギャンブルやってる人たちにはそういう認識ないんだろうか……。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:4, 興味深い)
この人は、独自の競馬予想ソフトを駆使してネットで馬券を大量購入して、1億4千万円儲けたんだよ。
だから、ギャンブルではなく、事業として認めて欲しいと主張。
ゆえに外れ馬券は損金として扱えるようにしてくれというのがそもそも裁判の内容なんだが。
そのソフトを売れば、もっと儲かると思うのだが。
Re:必ず損をするギャンブルになんの意味があるのか…… (スコア:1)
>そのソフトを売れば、もっと儲かると思うのだが。
「養分」として、「行動を最適化しない」で「贔屓の馬に賭ける」「なんとなく評論家のお勧めに賭ける」って非最適化層があるから
原告の彼のソフトがゲーム理論における最適解として儲けを引き出せるのではないでしょうか。
胴元がかならず儲けるように設定されているゲームで、参加している大多数が「最適化された行動」をとったら、
そこの参加者の収支は平均として負けになる=ソフトは売れない、もしくは詐欺扱いされる、ってのは想像に硬くありませんが。
###「宝くじ買わなきゃ当たらない」。それは真(確率40%くらいで:ただし当たったとしても収支がマイナスの場合を含む)だけど、
###より確からしいのは「宝くじ買わなきゃ損しない」(確率60%以上)。
Re: (スコア:0)
そこの参加者の収支は平均として負けになる=ソフトは売れない、もしくは詐欺扱いされる、ってのは想像に硬くありませんが。
馬券の売り上げは2兆円。
1億4千万儲かるソフトなら1千万くらいで売れるでしょう。
100本売れば10億の売り上げ。
この辺からビジネスモデルを考えてみればいいと思いますよ。
Re:必ず損をするギャンブルになんの意味があるのか…… (スコア:2, おもしろおかしい)
ははは、何言ってんの。
そのソフト100本同時に動かして140億儲けた方がいいじゃん。
Re:必ず損をするギャンブルになんの意味があるのか…… (スコア:1)
ははは……「タイマーが100個あればカップラーメンを100個同時に作れる!」みたいなことドヤ顔で言われても……
Re: (スコア:0)
スラドでネタにマジレスが付き易いのは、
他人の些末な反応が見え辛く、ネタに自力で気付かねばならない為だろうか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そこでファンドの登場ですね。わかります。
Re: (スコア:0)
>そこの参加者の収支は平均として負けになる=ソフトは売れない、もしくは詐欺扱いされる、ってのは想像に硬くありませんが。
>馬券の売り上げは2兆円。
>1億4千万儲かるソフトなら1千万くらいで売れるでしょう。
>100本売れば10億の売り上げ。
それは計算が違う。プログラムによって賭けの計算系が変わらないという線形の仮定に依存しすぎ。
一番簡単な非線形でも「最適化されたプログラムをひとつだけ走らせたら、1‰の利潤を掬い取れる」と読むべき。
「最適化されたプログラムを2つだけ走らせた」ら、1/2‰の利潤を掬い取れる。
以下、100個のソフトを売ったら「1/100‰の利潤を掬い取れる」と歌うべき。
これでも、100個ソフト売ったら期待値としての利潤は1%減る。
非線形系なので、比率はもっと大きくなることが期待される。
そのうち、「1億4千万儲かるソフト」っていって売り出したのに、「1億3千万儲かるソフト」にいつの間にかなっていたら、
顧客が「詐欺だ」って言い出して訴えられるリスクは大きい。明らかに面倒くさい。
Re:必ず損をするギャンブルになんの意味があるのか…… (スコア:1)
予想屋、競馬新聞、競馬必勝法の本、みんなビジネスとして成立しているわけです。
Re: (スコア:0)
> 予想屋、競馬新聞、競馬必勝法の本、みんなビジネスとして成立しているわけです。
でも、それはまた別のスキルだよね。
自分一人が儲かれば良いというのと、他人にまんべんなく勝たせること、他人に知識を得たような気にさせることっていうのは最適化すべき部分が違う。
Re: (スコア:0)
広告の端っこの方に、「表示の利益は理論値です。当ソフトはベストエフォート型で提供されます」って書いておこう
Re: (スコア:0)
本数じゃなくても、誰かが100倍の金で運用した瞬間、一気に利益率下がるもんなw
Re: (スコア:0)
二十七億突っ込んで一億の儲けですよね。そんなに優秀なのかしら?
元金の二十七億の集め方を本にした方がよっぽど儲かるような。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> ###より確からしいのは「宝くじ買わなきゃ損しない」(確率60%以上)。
そんなばかな。
人からくじ券もらったり検証などでくじ券が当たったりしない限りは「買わなきゃ当たらない」は100%(当たるかどうかだけで損得は範囲外)で、
「買わなきゃ損しない」は購入金額自体が発生しないのだから100%のはず。
(ナンバーズとかでその日思い浮かんだ数列が当たりだったとしても本人が「損した」と感じて、得しなかっただけで損はしていない)
Re: (スコア:0)
ギャンブルを期待値だけで捉えるのは意味がないですよ。宝くじとかカジノのスロットなんかは当たるとリターンが何億になるわけで、期待値が低かろうと1枚買っておくというのは個人の戦略としてはありなのです。
ギャンブルにおける個人の戦略としては、
・勝率を50%より多くして、(確率の偏りを防ぐため)出来るだけ多い回数行う。
・リターンが極端に高いものを、出来るだけ少ない回数行う。
のどちらかです。