アカウント名:
パスワード:
Web上のサービスをみんな信頼しすぎだと思う。
・翻訳・セキュリティ診断・HTML/XML/JSON解析・パスワード生成
↑俺とかもこの辺のサービス使うけど、こいつらが内容を保存して、悪用しようと思ってないという保証なんてどこにもない、ってことは念頭においてるよ。テストデータならともかく、ガチなユーザーデータとか入れたらアカン。Google翻訳とか、大手のものならまだまさか悪用してないだろうとか言えるけど、個人サイトなんて全く信用できんよ。
# メール機能チェックしてる人に「test.com にメール送るな!それは第三者が持ってる実在のアドレスだ!」って注意した覚えもある。
パスワードジェネレータを使うときは・オフラインモードにする(オフラインで使えないのはあまりにも論外)・パスワードを生成する・生成したパスワードをローカルにコピーする・ページを閉じる・オフラインモードを解除するくらいのことはやってる。# それよりローカルにコピーしてソースを読んでから使ったほうがいいけど
そこまでして外部のパスワードジェネレータを使う意味がわからん。
意図しない通信を防ぐと言う意味では自前でビルドしてないローカルのネイティブコードよりはオフラインモードで使うブラウザ上のコードの方が信頼出来るんじゃないか?
自前でビルドしたローカルのパスワードジェネレータを使えばいい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」
翻訳サービスとか変換サービスとか (スコア:1)
Web上のサービスをみんな信頼しすぎだと思う。
・翻訳
・セキュリティ診断
・HTML/XML/JSON解析
・パスワード生成
↑俺とかもこの辺のサービス使うけど、こいつらが内容を保存して、悪用しようと思ってないという保証なんてどこにもない、ってことは念頭においてるよ。
テストデータならともかく、ガチなユーザーデータとか入れたらアカン。
Google翻訳とか、大手のものならまだまさか悪用してないだろうとか言えるけど、個人サイトなんて全く信用できんよ。
# メール機能チェックしてる人に「test.com にメール送るな!それは第三者が持ってる実在のアドレスだ!」って注意した覚えもある。
Re: (スコア:0)
パスワードジェネレータを使うときは
・オフラインモードにする(オフラインで使えないのはあまりにも論外)
・パスワードを生成する
・生成したパスワードをローカルにコピーする
・ページを閉じる
・オフラインモードを解除する
くらいのことはやってる。
# それよりローカルにコピーしてソースを読んでから使ったほうがいいけど
Re: (スコア:2)
そこまでして外部のパスワードジェネレータを使う意味がわからん。
Re: (スコア:0)
意図しない通信を防ぐと言う意味では
自前でビルドしてないローカルのネイティブコードよりは
オフラインモードで使うブラウザ上のコードの方が
信頼出来るんじゃないか?
Re:翻訳サービスとか変換サービスとか (スコア:2)
自前でビルドしたローカルのパスワードジェネレータを使えばいい。