アカウント名:
パスワード:
「役職順にソートできるようにしてほしい」というのは、当たり前の要望のように思えます。アドレス帳の情報として「役職」という属性があるのなら、それでソートできるべきです。
そういえば、Android のブラウザでも、標準ブラウザもChromeもFirefoxも(PCの同期無しでスマホ単体で使っている場合)、ブックマークのソートができず登録順が強制されるんですよね。「いつ頃登録したのか」というのは私にとって重要な情報ではないので、登録順が強制されることは大変不快だし、お目当てのブックマークを探すのに非常に時間がかかります。好きな順番や名前順でソ
「役職別にソート」に関してはそこまではグローバルな合意ではないと思います。反対に日本から受けるメールが比較的少ない立場ですが、むしろ恣意的に並べ替えが行われるのであれば当該メールの関連性が高い人を順に並べているような気がします、というか、この記事見るまで役職別にソートなるコンセプトがあることさえ知らなかったです。(これが議論に上がっているのは見たことがない、ましてや役職順なんかは……。途中からCCがついた人は役職問わず最後尾のままになっていることも多いし。一言でまとめると「かなりテキトー」な感じ。)
そもそも役職に明確な序列なんてないですし。「役職順ソート」自体が非論理的な代物でしょ。
もしソートするなら、その書いてる内容に関連の強い順でしょうね。そしてその判断はケースバイケースなので、汎用プログラムによる自動判定は不可能。
人数が多ければ(たとえば50人以上)アルファベット順ソートくらいあってもいいけど、その場合は50人チマチマ入力するより、グループ単位での管理とかになるだろうなあ。だからこそソート機能は、あまり実用的なレベルで議論されたことがないんだと思う。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
ソート(並び替え)の必要性を海外の人は理解できないのだろうか (スコア:4, すばらしい洞察)
「役職順にソートできるようにしてほしい」というのは、当たり前の要望のように思えます。アドレス帳の情報として「役職」という属性があるのなら、それでソートできるべきです。
そういえば、Android のブラウザでも、標準ブラウザもChromeもFirefoxも(PCの同期無しでスマホ単体で使っている場合)、ブックマークのソートができず登録順が強制されるんですよね。「いつ頃登録したのか」というのは私にとって重要な情報ではないので、登録順が強制されることは大変不快だし、お目当てのブックマークを探すのに非常に時間がかかります。好きな順番や名前順でソ
Re:ソート(並び替え)の必要性を海外の人は理解できないのだろうか (スコア:1)
「役職別にソート」に関してはそこまではグローバルな合意ではないと思います。反対に日本から受けるメールが比較的少ない立場ですが、むしろ恣意的に並べ替えが行われるのであれば当該メールの関連性が高い人を順に並べているような気がします、というか、この記事見るまで役職別にソートなるコンセプトがあることさえ知らなかったです。(これが議論に上がっているのは見たことがない、ましてや役職順なんかは……。途中からCCがついた人は役職問わず最後尾のままになっていることも多いし。一言でまとめると「かなりテキトー」な感じ。)
Re:ソート(並び替え)の必要性を海外の人は理解できないのだろうか (スコア:1)
そもそも役職に明確な序列なんてないですし。
「役職順ソート」自体が非論理的な代物でしょ。
もしソートするなら、その書いてる内容に関連の強い順でしょうね。
そしてその判断はケースバイケースなので、汎用プログラムによる自動判定は不可能。
人数が多ければ(たとえば50人以上)アルファベット順ソートくらいあってもいいけど、
その場合は50人チマチマ入力するより、グループ単位での管理とかになるだろうなあ。
だからこそソート機能は、あまり実用的なレベルで議論されたことがないんだと思う。