アカウント名:
パスワード:
変に phne 用にしなくていいから、Windowsに電話アプリが入っていれば、それで十分かな。入ってても、たぶん電話としては使わないし。
マウスコンピュータの発表も含めて、宣伝っぽいのばかりしか見かけないから、実際に発売されるまでは信じないようにしてます。(^_^;
Windows Phone 10 Previewはもう出てますよ。デスクトップ版Windowsとアプリの互換性はないです。むしろMSとしては7インチ未満はWP(Windows 10 for Phones and Tablets?)と区切り、WP搭載タブレットを出すつもりのようです。
# 日本以外ではWP8端末が売られているんだから、信じるも信じないもないでしょうに。
アプリは共通にして、UIだけ8インチぐらいをさかいに切り替えるなんていう話もあったと思いますが、なくなってしまったのかなぁ。だとすると残念。
せっかく8インチクラスの安いタブレットが広まり始めたかな? と思ったんですが、昔に逆戻りしてしまうんですね。MSとしては、いつまでもOSを無料で配るわけにもいかないんでしょうけれど。
ユニバーサルアプリのことでしょうか? Windowsストアに登録されたアプリはどのWindows10搭載機器(PCもタブレットもPhoneも含みます)でも動くようになります。http://ascii.jp/elem/000/000/980/980756/ [ascii.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
phone って必要? (スコア:1)
変に phne 用にしなくていいから、Windowsに電話アプリが入っていれば、それで十分かな。
入ってても、たぶん電話としては使わないし。
マウスコンピュータの発表も含めて、宣伝っぽいのばかりしか見かけないから、
実際に発売されるまでは信じないようにしてます。(^_^;
Re: (スコア:2)
Windows Phone 10 Previewはもう出てますよ。デスクトップ版Windowsとアプリの互換性はないです。
むしろMSとしては7インチ未満はWP(Windows 10 for Phones and Tablets?)と区切り、WP搭載タブレットを出すつもりのようです。
# 日本以外ではWP8端末が売られているんだから、信じるも信じないもないでしょうに。
Re:phone って必要? (スコア:1)
アプリは共通にして、UIだけ8インチぐらいをさかいに切り替えるなんていう話もあったと思いますが、
なくなってしまったのかなぁ。だとすると残念。
せっかく8インチクラスの安いタブレットが広まり始めたかな? と思ったんですが、
昔に逆戻りしてしまうんですね。
MSとしては、いつまでもOSを無料で配るわけにもいかないんでしょうけれど。
Re: (スコア:0)
ユニバーサルアプリのことでしょうか? Windowsストアに登録されたアプリはどのWindows10搭載機器(PCもタブレットもPhoneも含みます)でも動くようになります。
http://ascii.jp/elem/000/000/980/980756/ [ascii.jp]