アカウント名:
パスワード:
NTPって、30年も前から使われていて、もう十分に枯れたと思ってるんですが、今、100時間もかけないといけないほど、コードの更新が必要なんでしょうか?
時間がかけられないのなら、新機能の検討とかしなくていいので、安定した維持に徹してほしいなぁ。なぜそこで、お金の話になるのかと。
枯れていると思われているであろうDNSやSSLだって未だに修正はあるんだぞ
おなじくオープンかつインフラなDNSではこの手の問題は無いのだろうか。実装はbindだけじゃないのが奏功?
そういえばNTPの実装って昔は少し聞いた気もするが、今は全く思い当たらない。OSに組み込まれているから、誰も気にしないのかな。どうも福岡大のNTPサーバ問題といい、この機能は「あれば断然便利だけど、無ければ無いでしのげるけれど、やっぱりあるなら使う。」という立ち位置なんだろうな。
ここまでがっちりインフラとして機能してしまうと、オープンで透明なことがかえって弱点ばかり目立たせる結果になっているか。
まだメジャーとはいえないけど別実装としてChronyがありますよん。http://chrony.tuxfamily.org/ [tuxfamily.org]
OpenNTPD [openbsd.org]も思い出してあげてください
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
何をしてるんだろう (スコア:1)
NTPって、30年も前から使われていて、もう十分に枯れたと思ってるんですが、
今、100時間もかけないといけないほど、コードの更新が必要なんでしょうか?
時間がかけられないのなら、新機能の検討とかしなくていいので、安定した維持に徹してほしいなぁ。
なぜそこで、お金の話になるのかと。
Re: (スコア:0)
枯れていると思われているであろうDNSやSSLだって
未だに修正はあるんだぞ
Re: (スコア:0)
おなじくオープンかつインフラなDNSではこの手の問題は無いのだろうか。
実装はbindだけじゃないのが奏功?
そういえばNTPの実装って昔は少し聞いた気もするが、今は全く思い当たらない。
OSに組み込まれているから、誰も気にしないのかな。
どうも福岡大のNTPサーバ問題といい、この機能は「あれば断然便利だけど、無ければ無いで
しのげるけれど、やっぱりあるなら使う。」という立ち位置なんだろうな。
ここまでがっちりインフラとして機能してしまうと、オープンで透明なことがかえって弱点ばかり
目立たせる結果になっているか。
Re: (スコア:1)
まだメジャーとはいえないけど別実装としてChronyがありますよん。
http://chrony.tuxfamily.org/ [tuxfamily.org]
Re:何をしてるんだろう (スコア:1)
OpenNTPD [openbsd.org]も思い出してあげてください