アカウント名:
パスワード:
ほとんどそのまま成り立ちそう
イギリス人が書いた記事ですから、英語とはつまり母国語に関する話題です。日本人が話題にする場合、日本語を話題にする方がむしろ合ってると思います。
英語やスペイン語のように広く使われている言語の場合一般的に使用される用法か否かの判断はつくのだろうか。
多分無理でしょうね。
ただ、日本語ってある意味ユニークな特徴があります。それは、共通語が自然発生しいたことで、江戸時代に北前船の寄港地の方言が混合して共通語化した浜言葉(TVで紹介される北海道弁はこちらの一部)と、明治以降の開拓の過程で標準語の影響を受けながら作られた北海道弁の二つ。時代が違うとここまで違うかと感心するほどで、暗号に使われたこともあるマタギ言葉、琉球の各方言群、津軽弁の次位に難解です、戦前の浜言葉は。
それって共通語というよりクレオール語が人々が混じると出来るってことでしょ。
まぁそうだろうね。正しい日本語ってのは存在していないと自分には思えるけどな。#近所に”一生懸命営業中”という看板出してるラーメン屋がある、そこへは入る気がしない。
「一生懸命営業中」は何があかんの?「一所懸命」じゃないからあかんのなら、「あたらしい」もあかんのちゃうんかな。みんなに「あらたしい」を布教しますか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
「英語」を「日本語」に置き換えても (スコア:2, 興味深い)
ほとんどそのまま成り立ちそう
Re:「英語」を「日本語」に置き換えても (スコア:1)
イギリス人が書いた記事ですから、英語とはつまり母国語に関する話題です。
日本人が話題にする場合、日本語を話題にする方がむしろ合ってると思います。
Re: (スコア:0)
英語やスペイン語のように広く使われている言語の場合一般的に使用される用法か否かの判断はつくのだろうか。
Re: (スコア:0)
多分無理でしょうね。
ただ、日本語ってある意味ユニークな特徴があります。
それは、共通語が自然発生しいたことで、江戸時代に北前船の寄港地の方言が混合して共通語化した浜言葉(TVで紹介される北海道弁はこちらの一部)と、明治以降の開拓の過程で標準語の影響を受けながら作られた北海道弁の二つ。
時代が違うとここまで違うかと感心するほどで、暗号に使われたこともあるマタギ言葉、琉球の各方言群、津軽弁の次位に難解です、戦前の浜言葉は。
Re:「英語」を「日本語」に置き換えても (スコア:1)
それって共通語というよりクレオール語が人々が混じると出来るってことでしょ。
Re: (スコア:0)
まぁそうだろうね。
正しい日本語ってのは存在していないと自分には思えるけどな。
#近所に”一生懸命営業中”という看板出してるラーメン屋がある、そこへは入る気がしない。
Re:「英語」を「日本語」に置き換えても (スコア:1)
「一生懸命営業中」は何があかんの?
「一所懸命」じゃないからあかんのなら、「あたらしい」もあかんのちゃうんかな。
みんなに「あらたしい」を布教しますか?