アカウント名:
パスワード:
なんか、あれ駄目、これ駄目言ってるけど、高速とか自動車専用道で、対向車線が物理的に分離されてるようなとこ限定だったら、とか建設的に考えれば、あれできる、これできるってアレゲ妄想できるんじゃないの?
それあまり建設的じゃない。だって今の時代、今ある道路なくして新しく自動運転用道路作るとか、そんな金ないから。(新しく道路を建設するから建設的?そんなー)
高速道路だけ自動運転して、一般道に降りたら手動とかのハイブリッドなら今でも有りかもしれないが、それは夢がない。
つまるところ、自動運転に夢見るには、まだ安全と法律という壁が厚い。Googleが有力なのは、その壁を壊すのが得意な会社だからかも知れんね。でもまだ遠い。
いや、まさにそれなんですが。夢、ないですかね。
高速道あたりが一番効きそうですが。自動制御。進入合流分岐とか、渋滞区域とかは協調的に制御させてもいいかもしれない。巡航も楽チンだし。あと、トラフィック均等になるよう経路選択を任せたら安くなるとか、いいんじゃないですかね。カーナビに「特に急がないよ」と言っとけばTポイント溜まる(オイオイ)とかいう感じで。
過渡期は難しいですが、今の自動ブレーキ搭載車とか、事故防止機能搭載車を値引きするところから始めるとか、第二xxのような代替路のあるルートは「平常時」自動運転車(とそれに準ずる車)専用にするとか。
マジな話でいくと、高速バス事故とか、防げるかもよ?
おっと蛇足に突っ込まれる前に。
高速バス云々は、バスやらトラックやらヘビーユーザーに金銭的やら空いてる道やらのインセンティブを与えれば、採用が進むかもってことね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
駄目なケースあげつらうのやめようや。 (スコア:0)
なんか、あれ駄目、これ駄目言ってるけど、高速とか自動車専用道で、対向車線が物理的に分離されてるようなとこ限定だったら、とか建設的に考えれば、あれできる、これできるってアレゲ妄想できるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
それあまり建設的じゃない。
だって今の時代、今ある道路なくして新しく自動運転用道路作るとか、そんな金ないから。
(新しく道路を建設するから建設的?そんなー)
高速道路だけ自動運転して、一般道に降りたら手動とかのハイブリッドなら今でも有りかもしれないが、それは夢がない。
つまるところ、自動運転に夢見るには、まだ安全と法律という壁が厚い。
Googleが有力なのは、その壁を壊すのが得意な会社だからかも知れんね。でもまだ遠い。
Re:駄目なケースあげつらうのやめようや。 (スコア:1)
高速道路だけ自動運転して、一般道に降りたら手動とかのハイブリッドなら今でも有りかもしれないが、それは夢がない。
いや、まさにそれなんですが。夢、ないですかね。
高速道あたりが一番効きそうですが。自動制御。
進入合流分岐とか、渋滞区域とかは協調的に制御させてもいいかもしれない。巡航も楽チンだし。
あと、トラフィック均等になるよう経路選択を任せたら安くなるとか、いいんじゃないですかね。カーナビに「特に急がないよ」と言っとけばTポイント溜まる(オイオイ)とかいう感じで。
過渡期は難しいですが、今の自動ブレーキ搭載車とか、事故防止機能搭載車を値引きするところから始めるとか、第二xxのような代替路のあるルートは「平常時」自動運転車(とそれに準ずる車)専用にするとか。
マジな話でいくと、高速バス事故とか、防げるかもよ?
Re: (スコア:0)
おっと蛇足に突っ込まれる前に。
高速バス云々は、バスやらトラックやらヘビーユーザーに金銭的やら空いてる道やらのインセンティブを与えれば、採用が進むかもってことね。