アカウント名:
パスワード:
そりゃ実戦テストもしてない実験機を、ぶっつけ本番で使えばそういうことくらいはあるんじゃね。
#実験機が故障一つせずに量産機に圧勝するのは、漫画やアニメの中だけだ。
アニメの中の話ではないので複数の試作品と複数回のテストを行った上での実戦投入でしょう。どーせ予算をケチって走行用のベルトに薄いゴムを使ったとかそんな理由。
ゴムは薄い方がいいと偉い人がおっしゃってました
よく考えるとその通りですね。確かに薄い方が抵抗が少なくスムーズに動くので強度より効率性を優先したというのが正解かもしれません。
想定の甘さはいつものことです
#アニメだと想定以上の過剰スペックが基本なんですがねぇ
原子炉本体だってそうだったからな
複数の試作品と複数の非実戦テストをするのは当然。しかし実戦においては当初予想してなかったことも起きるものです。
#「テストしたから完璧でしょ!」というのは素人考えも良い所。
漫画やアニメの中だけだ。
電車の世界では、量産先行試作車が量産車に紛れて営業運転しているケースは珍しくなかったりする。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
実験機第一号 (スコア:1)
そりゃ実戦テストもしてない実験機を、ぶっつけ本番で使えばそういうことくらいはあるんじゃね。
#実験機が故障一つせずに量産機に圧勝するのは、漫画やアニメの中だけだ。
Re: (スコア:0)
アニメの中の話ではないので複数の試作品と複数回のテストを行った上での実戦投入でしょう。
どーせ予算をケチって走行用のベルトに薄いゴムを使ったとかそんな理由。
Re: (スコア:0)
ゴムは薄い方がいいと偉い人がおっしゃってました
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
よく考えるとその通りですね。確かに薄い方が抵抗が少なくスムーズに動くので強度より効率性を優先したというのが正解かもしれません。
Re: (スコア:0)
想定の甘さはいつものことです
#アニメだと想定以上の過剰スペックが基本なんですがねぇ
Re: (スコア:0)
原子炉本体だってそうだったからな
Re: (スコア:0)
複数の試作品と複数の非実戦テストをするのは当然。
しかし実戦においては当初予想してなかったことも起きるものです。
#「テストしたから完璧でしょ!」というのは素人考えも良い所。
Re: (スコア:0)
漫画やアニメの中だけだ。
電車の世界では、量産先行試作車が量産車に紛れて営業運転しているケースは珍しくなかったりする。