アカウント名:
パスワード:
>demoecene は基本的に>>・ローカルにファイルとして存在しているものを使う>・そのファイル容量は 1 バイトでも少ないほうがいい (容量制限がある分野がある)それはわかったけど
>ただし多くの場合GZIPのほうが圧縮率が高くなるとのことで、一般的にはGZIPの利用がすすめられるとのこと。
ほなこれいらんやん。#思いついたら作ってしまう、作ったら公開してしまう。アレゲなる人情に称賛。
・ローカルにファイルとして存在しているものを使う→Accept-Encoding使えないのでgzip使えない
加えて、この手法は自己解凍機能を持ってます。文字通り自己解凍です。このpngファイル1つで完結できます。いやマジで。
>文字通り自己解凍です。このpngファイル1つで完結できます。いやマジで。なるほど、そういう世界だったのか。#電脳世界は広大だ。でもこの話はlocal限定っぽいけど。
PNGに偽装しといて自己展開とかエンコード方法の部分より遥かにアレゲな要素ですね。コード部をテクスチャとして使う以外にもテクスチャを普通に後ろに添付できそうだ。
自己展開の言語もJSなら頭のマジックはどう処分するんだろう……?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
用途とか (スコア:1)
ほなこれいらんやん。
#思いついたら作ってしまう、作ったら公開してしまう。アレゲなる人情に称賛。
Re:用途とか (スコア:1)
・ローカルにファイルとして存在しているものを使う
→Accept-Encoding使えないのでgzip使えない
加えて、この手法は自己解凍機能を持ってます。
文字通り自己解凍です。このpngファイル1つで完結できます。いやマジで。
Re:用途とか (スコア:1)
>文字通り自己解凍です。このpngファイル1つで完結できます。いやマジで。
なるほど、そういう世界だったのか。
#電脳世界は広大だ。でもこの話はlocal限定っぽいけど。
Re: (スコア:0)
PNGに偽装しといて自己展開とかエンコード方法の部分より遥かにアレゲな要素ですね。
コード部をテクスチャとして使う以外にもテクスチャを普通に後ろに添付できそうだ。
自己展開の言語もJSなら頭のマジックはどう処分するんだろう……?