アカウント名:
パスワード:
チャイルドシートなんかだと良くあるけど、正面衝突時に背中と頭を支えられる分だけ、後ろ向きに座った方が安全製は高いはず。
運転手が外を見る必要が無ければシートは全部後ろ向きにつけて、窓は必要に応じて風を入れる分だけ随所に小さいのを開ければいいんじゃね。
後ろから追突される可能性もあるわけだが。
いうまでもなく、後ろからの衝突の方が(平均して)相対速度は遙かに小さいから。
どちらに備えるべきかと言えば、正面衝突の方が遙かに重要。
キャプテン・スカーレットの追跡戦闘車?
C-2グレイハウンド(自衛隊が開発中のやつでなく、E-2の機体を改造利用した艦上輸送機)の客席が後ろ向きに付いている(最大39名分付けられる)という話ですね。当然荷室=客室に窓なんてありません。因みに、こいつはV-22オスプレイ(荷室窓無 制式型番不明)に更新されるそうです。
>E-2の機体を改造利用した艦上輸送機)の客席が後ろ向きに付いている
艦上輸送機ってことは、着艦はワイヤーに引っかけて甲板に叩きつける例のアレですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:US_N... [wikipedia.org] (これはE2-Cだけど)着艦時に大きなGがかかるのが前提なので、必然的にそれに耐えられるように後ろ向きにしてあるのでしょうか。
ぐぐると、どうもそれっぽい。 http://i.jiji.jp/jc/v4?id=george_washington1111090002 [i.jiji.jp] 「同機は約30人が搭乗可能な双発の小型プロペラ機。機内には後部の貨物用ハッチから入るが、キャビンのシートは
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
とりあえず後ろ向きに座ろうぜ (スコア:2)
チャイルドシートなんかだと良くあるけど、正面衝突時に背中と頭を
支えられる分だけ、後ろ向きに座った方が安全製は高いはず。
運転手が外を見る必要が無ければシートは全部後ろ向きにつけて、
窓は必要に応じて風を入れる分だけ随所に小さいのを開ければいいんじゃね。
Re: (スコア:0)
後ろから追突される可能性もあるわけだが。
Re:とりあえず後ろ向きに座ろうぜ (スコア:1)
いうまでもなく、後ろからの衝突の方が(平均して)相対速度は遙かに小さいから。
どちらに備えるべきかと言えば、正面衝突の方が遙かに重要。
Re: (スコア:0)
キャプテン・スカーレットの追跡戦闘車?
Re: (スコア:0)
C-2グレイハウンド(自衛隊が開発中のやつでなく、E-2の機体を改造利用した艦上輸送機)の客席が後ろ向きに付いている(最大39名分付けられる)という話ですね。
当然荷室=客室に窓なんてありません。
因みに、こいつはV-22オスプレイ(荷室窓無 制式型番不明)に更新されるそうです。
Re: (スコア:0)
>E-2の機体を改造利用した艦上輸送機)の客席が後ろ向きに付いている
艦上輸送機ってことは、着艦はワイヤーに引っかけて甲板に叩きつける例のアレですよね?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:US_N... [wikipedia.org] (これはE2-Cだけど)
着艦時に大きなGがかかるのが前提なので、必然的にそれに耐えられるように
後ろ向きにしてあるのでしょうか。
ぐぐると、どうもそれっぽい。
http://i.jiji.jp/jc/v4?id=george_washington1111090002 [i.jiji.jp]
「同機は約30人が搭乗可能な双発の小型プロペラ機。機内には後部の貨物用ハッチから入るが、キャビンのシートは