アカウント名:
パスワード:
Oracle SPARCの発表資料だったと思うけど、キャッシュメモリを$って表現してたよ。さすがOracle、なのだろうか。
(オフトピ)
略語繋がりで、VB(頂点バッファ)という言葉をMicrosoft Visual Basic®に置換されまくった話を連想しました。
Don't let Marketing mess with your slides - The Old New Thing [msdn.com](邦訳書籍「21.2 営業部にスライドを渡さないこと」)
和訳絡みですが、通信仕様書を普通の通訳さんに訳してもらったのをお客さんからもらったらhexadecima(16進数)を60進数、no handshake(無手順)を手振動なしと訳されて原文見てやっと意味が分かったということがあります。
#まぁ知らないと訳せないとは思いますが。
> #まぁ知らないと訳せないとは思いますが。
遠い昔に、原子力関係の視察団に参加してヨーロッパを回ったことがあります。
通訳付きの大名旅行だったのですが、フランスで付いた通訳はちゃんと専門技術を勉強していたのに対して、イギリスで付いた通訳はまったくの観光通訳で、こちらの質問も訪問先相手に伝わっていないようだし、訪問先相手の説明の通訳も意味不明でした。
結構見る表現だと思う。昔の確かARM社の資料にもあった気がするな。発音同じだから特別変には感じないのかもね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
cacheとcash (スコア:0)
Re:cacheとcash (スコア:1)
Oracle SPARCの発表資料だったと思うけど、キャッシュメモリを$って表現してたよ。
さすがOracle、なのだろうか。
Re:cacheとcash (スコア:2)
Re:cacheとcash (スコア:1)
(オフトピ)
略語繋がりで、VB(頂点バッファ)という言葉をMicrosoft Visual Basic®に置換されまくった話を連想しました。
Don't let Marketing mess with your slides - The Old New Thing [msdn.com](邦訳書籍「21.2 営業部にスライドを渡さないこと」)
Re: (スコア:0)
和訳絡みですが、通信仕様書を普通の通訳さんに訳してもらったのをお客さんからもらったらhexadecima(16進数)を60進数、no handshake(無手順)を手振動なしと訳されて原文見てやっと意味が分かったということがあります。
#まぁ知らないと訳せないとは思いますが。
Re: (スコア:0)
> #まぁ知らないと訳せないとは思いますが。
遠い昔に、原子力関係の視察団に参加してヨーロッパを回ったことがあります。
通訳付きの大名旅行だったのですが、フランスで付いた通訳はちゃんと専門技術
を勉強していたのに対して、イギリスで付いた通訳はまったくの観光通訳で、
こちらの質問も訪問先相手に伝わっていないようだし、訪問先相手の説明の通訳
も意味不明でした。
Re: (スコア:0)
結構見る表現だと思う。昔の確かARM社の資料にもあった気がするな。
発音同じだから特別変には感じないのかもね