アカウント名:
パスワード:
日本年金機構の Press Release [nenkin.go.jp] を見たところ、
(前略) 4.お客様への対応 (中略) 個人情報が流出したお客様 (中略) 流出の対象となったお客様 (中略) 該当するお客様 (中略) 上記のお客様 (中略) お客様 (中略) お客様 (後略)
と、ゲシュタルト崩壊するほど(なんと7回も!)、「お客様」という言葉が使われていました。最近、市区町村の役所・役場でも、「お客様」と呼ばれることが増えてきていて戦慄しておりましたが、とうとう公式の Press Release でも使われるようになってしまったんですね。
「主人(host)」と「お客様(guest)」は本来対等な関係ですが、国民主権の国家において、国民と公務員は対等ではありません。国民が政治権力の源であって、公務員はその召し使いに過ぎないのです。公務員は英語では civil servant [weblio.jp] であり、翻訳すると「市民の召し使い」となることからも分かります。
「召使」であるところの「公務員」は「国民様」をなんと呼べば良いか。その答えはズバリ「ご主人様」です。
(前略) 4.ご主人様への対応 (中略) 個人情報が流出したご主人様 (中略) 流出の対象となったご主人様 (中略) 該当するご主人様 (中略) 上記のご主人様 (中略) ご主人様 (中略) ご主人様 (後略)
と書くべきでした。
せめて、「国民様」や「国民の皆様」としていただきたいものです。市区町村の役所・役場であれば「市民様」「区民様」「町民様」「村民様」も許容します。
でも、役所でご主人様って言われたら言われたで文句言うんだろ。
服装によっては問題なし。
ここはひとつ、旦那様、奥様で手を打たないか
前半に同意出来るだけに後半のオチがシュールで笑った。
いまでも"納税"、"納付"だもんなその代わりに自分らのミスの責任さえも国民に押し付けて当事者は何のお咎めなし(ちょうど年金がそうだったね)いや、そんなだから"納税"として互いの立場を明確にしてるつもりなのか?
日本年金機構には公務員はいないようです。
#非公務員型の特殊法人なんで。
しかし日本年金機構に業務を委託しているのは国なので、日本年金機構の「お客様」は政府のはずだな。
業務の委託元と客は又別の話だが?窓口に派遣された奴が「あんたは客じゃない」なんて言ったら大騒ぎだろ?
後のメイド年金機構の誕生である
メイドカフェかよ。
じつは役所の窓口はだいたい非正規職員になっているんじゃないかなー。
年金機構は、非公務員型の公法人(特殊法人)です。
「国民の皆様」だけ同意
加入者の皆様くらいでいいんじゃない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:5, おもしろおかしい)
日本年金機構の Press Release [nenkin.go.jp] を見たところ、
と、ゲシュタルト崩壊するほど(なんと7回も!)、「お客様」という言葉が使われていました。最近、市区町村の役所・役場でも、「お客様」と呼ばれることが増えてきていて戦慄しておりましたが、とうとう公式の Press Release でも使われるようになってしまったんですね。
「主人(host)」と「お客様(guest)」は本来対等な関係ですが、国民主権の国家において、国民と公務員は対等ではありません。国民が政治権力の源であって、公務員はその召し使いに過ぎないのです。公務員は英語では civil servant [weblio.jp] であり、翻訳すると「市民の召し使い」となることからも分かります。
「召使」であるところの「公務員」は「国民様」をなんと呼べば良いか。その答えはズバリ「ご主人様」です。
と書くべきでした。
せめて、「国民様」や「国民の皆様」としていただきたいものです。市区町村の役所・役場であれば「市民様」「区民様」「町民様」「村民様」も許容します。
Re:公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:1)
でも、役所でご主人様って言われたら言われたで文句言うんだろ。
Re:公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:1)
服装によっては問題なし。
Re: (スコア:0)
ここはひとつ、旦那様、奥様で手を打たないか
Re:公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:1)
前半に同意出来るだけに後半のオチがシュールで笑った。
Re: (スコア:0)
いまでも"納税"、"納付"だもんな
その代わりに自分らのミスの責任さえも国民に押し付けて当事者は何のお咎めなし(ちょうど年金がそうだったね)
いや、そんなだから"納税"として互いの立場を明確にしてるつもりなのか?
Re: (スコア:0)
日本年金機構には公務員はいないようです。
#非公務員型の特殊法人なんで。
Re:公務員は国民様のことを 「お客様」 と呼ぶな! (スコア:1)
しかし日本年金機構に業務を委託しているのは国なので、日本年金機構の「お客様」は政府のはずだな。
Re: (スコア:0)
業務の委託元と客は又別の話だが?
窓口に派遣された奴が「あんたは客じゃない」なんて言ったら大騒ぎだろ?
Re: (スコア:0)
後のメイド年金機構の誕生である
Re: (スコア:0)
メイドカフェかよ。
Re: (スコア:0)
じつは役所の窓口はだいたい非正規職員になっているんじゃないかなー。
Re: (スコア:0)
年金機構は、非公務員型の公法人(特殊法人)です。
Re: (スコア:0)
「国民の皆様」
だけ同意
Re: (スコア:0)
加入者の皆様
くらいでいいんじゃない。