アカウント名:
パスワード:
自転車の事故件数も死者件数も減ってるのになんで厳罰化する必要があるんだろう?
なぜか厳罰化と捕らえられてる向きがおおいですがこれまで一発赤切符だったのが1回目セーフ&講習受ければ2回目もセーフになったのでむしろゆるくなってます。変わりに取り締まりはしやすくなってますけど。
今まで一発赤切符だったのが異常であって。取り締まりしやすくなった反動で、警察の過剰な取り締まりが懸念されるわけだが。
>警察の過剰な取り締まりが懸念されるわけだが。
しばらくは過剰なくらいに取り締まりをやって、文句が出まくるくらいに目立たせるようにしないと周知できない気がする。
いわゆる『見せしめ』というヤツですか。それは健全な方法では無いでしょう。
むしろ、啓蒙を担当する課と摘発を担当する課を分けて、取締り件数が増えたら「摘発課が↑、啓蒙課が↓」逆に取締り件数が減ったら「摘発課が↓、啓蒙課が↑」って予算や給与が変動するように競走をさせたらいい。
両方が結託して更なる取締りの激化が始まったりして。
今回だと、とある県警か県の条例では片耳イヤホンなら運転時に使用してもOKと宣伝してたりしてるのに、別の件ではそれはダメと摘発したり。相変わらず現場は見事な足並みになっていて素晴らしいですね。
音に関してはクルマと同じで「警笛や緊急車両のサイレンや踏切の警告音が聞こえればOK」という解釈が一般的なはずなので、そもそも音楽を適切なボリュームで聴くくらいはセーフだという見解がある
今回の改正で自治体の条例か何かで明示的にイヤホン自転車が禁止になったかどうかは知らないが、道交法上は上記のようなことだから足並みがそろわないのでしょう
まあ、イヤホンして自転車乗るのは危険だからやめるべき、というのには同意するけど、だからと言って恣意的な運用もどうかなあという感じ
自転車乗ってる警官も無線用にイヤホン指してた気がするけど、そうでもなかったっけ。白バイ隊員も無線で指示受けたり連絡するのにイヤホンかなにか使ってると思ってたけど、それも違うのかな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
そもそもの問題として (スコア:0)
自転車の事故件数も死者件数も減ってるのになんで厳罰化する必要があるんだろう?
Re: (スコア:0)
なぜか厳罰化と捕らえられてる向きがおおいですが
これまで一発赤切符だったのが1回目セーフ&講習受ければ2回目もセーフになったのでむしろゆるくなってます。
変わりに取り締まりはしやすくなってますけど。
Re: (スコア:0)
今まで一発赤切符だったのが異常であって。
取り締まりしやすくなった反動で、
警察の過剰な取り締まりが懸念されるわけだが。
Re: (スコア:1)
>警察の過剰な取り締まりが懸念されるわけだが。
しばらくは過剰なくらいに取り締まりをやって、文句が出まくるくらいに目立たせるようにしないと周知できない気がする。
Re: (スコア:1)
いわゆる『見せしめ』というヤツですか。
それは健全な方法では無いでしょう。
むしろ、啓蒙を担当する課と摘発を担当する課を分けて、
取締り件数が増えたら「摘発課が↑、啓蒙課が↓」
逆に取締り件数が減ったら「摘発課が↓、啓蒙課が↑」
って予算や給与が変動するように競走をさせたらいい。
Re:そもそもの問題として (スコア:1)
両方が結託して更なる取締りの激化が始まったりして。
今回だと、とある県警か県の条例では片耳イヤホンなら運転時に使用してもOKと宣伝してたりしてるのに、別の件ではそれはダメと摘発したり。
相変わらず現場は見事な足並みになっていて素晴らしいですね。
Re: (スコア:0)
音に関してはクルマと同じで「警笛や緊急車両のサイレンや踏切の警告音が聞こえればOK」という解釈が一般的なはずなので、そもそも音楽を適切なボリュームで聴くくらいはセーフだという見解がある
今回の改正で自治体の条例か何かで明示的にイヤホン自転車が禁止になったかどうかは知らないが、道交法上は上記のようなことだから足並みがそろわないのでしょう
まあ、イヤホンして自転車乗るのは危険だからやめるべき、というのには同意するけど、だからと言って恣意的な運用もどうかなあという感じ
Re:そもそもの問題として (スコア:1)
自転車乗ってる警官も無線用にイヤホン指してた気がするけど、そうでもなかったっけ。
白バイ隊員も無線で指示受けたり連絡するのにイヤホンかなにか使ってると思ってたけど、それも違うのかな。