アカウント名:
パスワード:
フラッシュドライブも、色素を用いた光ディスクも、データ保持期間が10年程度というのは、思い出の写真やビデオを保存しておくのに困る。相変化メディアは一世紀ほどは持つという話だが、保護層のポリカーボネートがそんなに持たないよという話もあるし。まあどの道1世紀たてば、規格自体が骨董品になって、再生方法が無いか。
どっかが「最低100年間は絶対やめません、潰れません!」というクラウドストレージサービスを始めてくれないかな。
(長文が嫌いな方は、最後の1行のみをご覧下さい)
私の場合、思い出の写真、ビデオ、趣味の動画や画像、その他貴重なデータ類は、NASに保存しています。4TB の HDD 5台で、実質保存可能容量が 4TB という構成です。
具体的には、NAS には 3台のHDDを装着していて、その内 2台はミラーリング (RAID 1) で常に同じ内容を記録しており、もう一台には定期的(月1回)に自動バックアップするようにしています。そして、あとの2台もデータのバックアップ用で、NASと離した状況で自宅に1台、親戚の家に1台あります。
この2台がポイントで、親戚の家に行く前に自宅のバックアッ
最後の一行だけ読んでもいいなら「4TB前後なら」と付けないと。現にあなたの計算だと1TBならGoogleドライブのほうが安いわけで。容量が違えばやりかたも変えるのかも知らんが。
あと自分でやるんなら手間を金額換算する必要はないわけだけど結構面倒っぽい。そんな理解のある親戚いないよ…。
あと自分でやるんなら手間を金額換算する必要はないわけだけど、結構面倒っぽい。
意外と NAS の設定は意外と簡単で、RAID 1 の構築、自動バックアップ設定、DDNSサービスの設定等を含めて1日で終わりました。
NASに接続していないHDDへのフルバックアップについても、NASにUSBで繋いでブラウザからバックアップ指令を出すか、パソコンに繋いでバックアップアプリを実行し放置するだけです。
Google Drive などのクラウドの利用の場合は、殆どのISPで 1日30GB 以上アップロードすると警告を受ける [ocn.ne.jp] もしくは帯域規制されるといった現状なので、毎日小分けしてアップロードする必要があり、1TBの容量でも1日30GBなら1か月かかることになります。そのストレスと比べると、NAS導入時の手間の方がマシなような気がします。勿論、法人向けの高額ISPを使えば別ですが、コストが高くなります。
そんな理解のある親戚いないよ…。
親戚の家には、HDD を1台置いておくだけですよ。そして、親戚の家でやる作業は、新しいデータを入れたHDDと、親戚の家に保管しておいたHDDを物理的に入れ替えるだけ(数分間の作業)です。
貸し金庫でも構わないのですが、自宅から地理的に近い場所だと震災リスクを避けられないので、遠い場所な必要があります。
5台あるなら普通はRAID5でしょう。1じゃミラーリングだし
煽り抜きでraid5は無いかな・・・
RAIDコントローラー壊れたことある人とそうじゃない人で単純なミラーリング最強か、RAID5 や 5+6、あるいは・・ みたいな違い出ますよね。僕は前者。
どうしてですか?6もしくは5+1のほうがいいからってこと?
マジレスしときますが、RAIDは物理的な耐障害性を上げるものですが、バックアップの代わりにはなりません。論理的に「利用者が間違えて削除」したりすることへの耐性がまったくない。
それに、RAID5は容量が大きい(容量の無駄が少ない)のがメリット。耐障害性の点ではRAID1と比べてメリットがないです。2台壊れたらアウトです。
とにかくまあ、「災害対策で遠隔地にも1台置いてる」ような運用に対して、「全部で5台ならRAID5すればいいのに」ってコメントはかなり意味不明ってことで
#私は妻の実家と自分の実家に「インターネットからアクセスできるNAS」を置いて、3台ミラーな体制にしてます。
ソフトウエアレイドとミラーリングが最強です。コスパとかパフォーマンスとかは気にしない気にしない。
この用途だと遠隔地にも置くのはLTOのようなテープメディアの方がより向いているように思えますが、個人で使うとなるとドライブが高すぎるのが難点ですね。
QNAPのNAS使ってて、本体壊れてもHDDまとめて新しい本体に入れればいい事知ってからは、RAID5でもいいかなって思い始めました。
親戚がグーグル並みの信頼性を求めてきたらどうするんですか?//自分用ならありだと思う
google Driveを薦めましょう。
グーグルの方が信頼性高いみたいな言い方ですけど本当にそうですか?
データだけ残ってもしょうがない気がするんだが...
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
フラッシュドライブのデータ保持期間が伸びないものか (スコア:0)
フラッシュドライブも、色素を用いた光ディスクも、データ保持期間が10年程度というのは、思い出の写真やビデオを
保存しておくのに困る。
相変化メディアは一世紀ほどは持つという話だが、保護層のポリカーボネートがそんなに持たないよという話もあるし。
まあどの道1世紀たてば、規格自体が骨董品になって、再生方法が無いか。
どっかが「最低100年間は絶対やめません、潰れません!」というクラウドストレージサービスを始めてくれないかな。
「HDD5台」での保管がオススメ! クラウドより、安くて・速くて・安全・便利 (スコア:4, 興味深い)
(長文が嫌いな方は、最後の1行のみをご覧下さい)
私の場合、思い出の写真、ビデオ、趣味の動画や画像、その他貴重なデータ類は、NASに保存しています。4TB の HDD 5台で、実質保存可能容量が 4TB という構成です。
具体的には、NAS には 3台のHDDを装着していて、その内 2台はミラーリング (RAID 1) で常に同じ内容を記録しており、もう一台には定期的(月1回)に自動バックアップするようにしています。そして、あとの2台もデータのバックアップ用で、NASと離した状況で自宅に1台、親戚の家に1台あります。
この2台がポイントで、親戚の家に行く前に自宅のバックアッ
Re: (スコア:0)
最後の一行だけ読んでもいいなら「4TB前後なら」と付けないと。
現にあなたの計算だと1TBならGoogleドライブのほうが安いわけで。
容量が違えばやりかたも変えるのかも知らんが。
あと自分でやるんなら手間を金額換算する必要はないわけだけど
結構面倒っぽい。そんな理解のある親戚いないよ…。
Re:「HDD5台」での保管がオススメ! クラウドより、安くて・速くて・安全・便利 (スコア:4, 興味深い)
意外と NAS の設定は意外と簡単で、RAID 1 の構築、自動バックアップ設定、DDNSサービスの設定等を含めて1日で終わりました。
NASに接続していないHDDへのフルバックアップについても、NASにUSBで繋いでブラウザからバックアップ指令を出すか、パソコンに繋いでバックアップアプリを実行し放置するだけです。
Google Drive などのクラウドの利用の場合は、殆どのISPで 1日30GB 以上アップロードすると警告を受ける [ocn.ne.jp] もしくは帯域規制されるといった現状なので、毎日小分けしてアップロードする必要があり、1TBの容量でも1日30GBなら1か月かかることになります。そのストレスと比べると、NAS導入時の手間の方がマシなような気がします。勿論、法人向けの高額ISPを使えば別ですが、コストが高くなります。
親戚の家には、HDD を1台置いておくだけですよ。そして、親戚の家でやる作業は、新しいデータを入れたHDDと、親戚の家に保管しておいたHDDを物理的に入れ替えるだけ(数分間の作業)です。
貸し金庫でも構わないのですが、自宅から地理的に近い場所だと震災リスクを避けられないので、遠い場所な必要があります。
Re: (スコア:0)
5台あるなら普通はRAID5でしょう。
1じゃミラーリングだし
Re: (スコア:0)
煽り抜きでraid5は無いかな・・・
Re:「HDD5台」での保管がオススメ! クラウドより、安くて・速くて・安全・便利 (スコア:1)
RAIDコントローラー壊れたことある人とそうじゃない人で
単純なミラーリング最強か、RAID5 や 5+6、あるいは・・ みたいな違い出ますよね。
僕は前者。
Re: (スコア:0)
どうしてですか?6もしくは5+1のほうがいいからってこと?
Re:「HDD5台」での保管がオススメ! クラウドより、安くて・速くて・安全・便利 (スコア:3, 興味深い)
マジレスしときますが、
RAIDは物理的な耐障害性を上げるものですが、バックアップの代わりにはなりません。
論理的に「利用者が間違えて削除」したりすることへの耐性がまったくない。
それに、RAID5は容量が大きい(容量の無駄が少ない)のがメリット。耐障害性の点ではRAID1と比べてメリットがないです。2台壊れたらアウトです。
とにかくまあ、「災害対策で遠隔地にも1台置いてる」ような運用に対して、「全部で5台ならRAID5すればいいのに」ってコメントはかなり意味不明ってことで
#私は妻の実家と自分の実家に「インターネットからアクセスできるNAS」を置いて、3台ミラーな体制にしてます。
Re: (スコア:0)
ソフトウエアレイドとミラーリングが最強です。
コスパとかパフォーマンスとかは気にしない気にしない。
Re: (スコア:0)
この用途だと遠隔地にも置くのはLTOのようなテープメディアの方がより向いているように思えますが、
個人で使うとなるとドライブが高すぎるのが難点ですね。
Re: (スコア:0)
QNAPのNAS使ってて、本体壊れてもHDDまとめて新しい本体に入れればいい事知ってからは、RAID5でもいいかなって思い始めました。
Re: (スコア:0)
親戚がグーグル並みの信頼性を求めてきたらどうするんですか?
//自分用ならありだと思う
Re: (スコア:0)
google Driveを薦めましょう。
Re: (スコア:0)
グーグルの方が信頼性高いみたいな言い方ですけど本当にそうですか?
Re: (スコア:0)
データだけ残ってもしょうがない気がするんだが...