アカウント名:
パスワード:
不明権利者一覧 [arma.or.jp]
不明権利者が多すぎて、二次利用できない番組が多いんだよね。これを探すのは大変だわ。
テレビ番組の著作権問題とか前から不思議なのだけど、この一覧の人たちが番組の著作権の一部を持ってるってことなの?ってことは再放送されるとこの人たちになんらかの収入が生まれるの?僕も昔某映画のエキストラに出たことがあるけどそこには著作権は発生しないの?いまいちよくわからない番組の著作権なんて一回ごとにテレビ局が買い上げて持てばいいと思うのだがダメなんだろうか教えてエロい人
どうも、エロいひとです。どうもどうも(アメリカ映画の日本人挨拶)
ここで問題に成るのはズバリの著作権ではなくて、著作隣接権というものです。http://www.saegusa-pat.co.jp/copyright/cr_03_1.htm [saegusa-pat.co.jp]
録音、録画したり、販売したり配信したりする事に権利が発生します。『録音、録画の放映』と、『物理メディアでの販売・貸与』、『ネット等での配信』は違う権利とされているので、デフォルトでは、従来放送する時だけにしか権利を取得してない場合には、ソフト化やネット配信などするには、残りの権利の許諾がいりますよ、と言う事になります。結構最近の作品までリストに出ているのは、放送とソフト化して売る場合しか許諾を得て無かったりするためのようです。こんな細々としたものまで全てネットで配信するような時代が来るとは思っていなかった人が一定数いるわけですね。
著作権との違いといえば、契約内容にもよりますが、デフォルトでは権利の種類ごと、DVDで許諾を得ていれば、Blu-rayを出す場合に再許諾は不要、本放送で許諾を得ていれば再放送で再許諾は不要、Aと言うサイトで配信する許諾があれば、Bと言うサイトで配信する時は再許諾は不要、と言う事のようです。ここは隣接がつかない著作権とちょっと違う。(著作権の方は普通都度許諾がいります)これをワンチャンス主義 [weblio.jp]と言ったりします。
再放送などで収入が発生するかどうかは契約によります。著作隣接権の世界には、JASRACなどのような強力な集金マシーンが存在しませんので、俳優などの立場は低い事が多いようです。例えば、声優さんが長年戦って、DVDなどのソフト販売に応じて金がでる状況にしたのは一部で有名です。
エキストラの場合はどうなの、と言うことでは、芸術的な要素が認められないと著作隣接権者にはなれないとあるので、エキストラは芸術家じゃないなどと争いになるんですが、大方の人はエキストラであっても演技しており、創作性はその結果のクオリティとは関係が無いので、厳密には著作隣接権を持つと考える人が多いようです。で、本来は何もかも許諾します好きにしてね、という契約にサインしているかなにかだと思うんですが、実際にはいちいちそんな事してないと言う話もあり、実際にはこの問題は曖昧なままになっている感じですね。触れてはいけないパンドラの箱、みたいな。
なお、エロい人の弁なので、あまり鵜呑みにせずに正確なところは偉いひとに聞いて下さい。エロくて偉いひとの突っ込み希望。
エロい人ありがとう!
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
不明権利者一覧 (スコア:4, 参考になる)
不明権利者一覧 [arma.or.jp]
不明権利者が多すぎて、二次利用できない番組が多いんだよね。
これを探すのは大変だわ。
Re: (スコア:2)
テレビ番組の著作権問題とか前から不思議なのだけど、この一覧の人たちが番組の著作権の一部を持ってるってことなの?
ってことは再放送されるとこの人たちになんらかの収入が生まれるの?
僕も昔某映画のエキストラに出たことがあるけどそこには著作権は発生しないの?
いまいちよくわからない
番組の著作権なんて一回ごとにテレビ局が買い上げて持てばいいと思うのだがダメなんだろうか
教えてエロい人
Re:不明権利者一覧 (スコア:1)
どうも、エロいひとです。どうもどうも(アメリカ映画の日本人挨拶)
ここで問題に成るのはズバリの著作権ではなくて、著作隣接権というものです。
http://www.saegusa-pat.co.jp/copyright/cr_03_1.htm [saegusa-pat.co.jp]
録音、録画したり、販売したり配信したりする事に権利が発生します。
『録音、録画の放映』と、『物理メディアでの販売・貸与』、『ネット等での配信』は違う権利とされているので、デフォルトでは、従来放送する時だけにしか権利を取得してない場合には、ソフト化やネット配信などするには、残りの権利の許諾がいりますよ、と言う事になります。
結構最近の作品までリストに出ているのは、放送とソフト化して売る場合しか許諾を得て無かったりするためのようです。こんな細々としたものまで全てネットで配信するような時代が来るとは思っていなかった人が一定数いるわけですね。
著作権との違いといえば、契約内容にもよりますが、デフォルトでは権利の種類ごと、DVDで許諾を得ていれば、Blu-rayを出す場合に再許諾は不要、本放送で許諾を得ていれば再放送で再許諾は不要、Aと言うサイトで配信する許諾があれば、Bと言うサイトで配信する時は再許諾は不要、と言う事のようです。ここは隣接がつかない著作権とちょっと違う。(著作権の方は普通都度許諾がいります)これをワンチャンス主義 [weblio.jp]と言ったりします。
再放送などで収入が発生するかどうかは契約によります。
著作隣接権の世界には、JASRACなどのような強力な集金マシーンが存在しませんので、俳優などの立場は低い事が多いようです。例えば、声優さんが長年戦って、DVDなどのソフト販売に応じて金がでる状況にしたのは一部で有名です。
エキストラの場合はどうなの、と言うことでは、芸術的な要素が認められないと著作隣接権者にはなれないとあるので、エキストラは芸術家じゃないなどと争いになるんですが、大方の人はエキストラであっても演技しており、創作性はその結果のクオリティとは関係が無いので、厳密には著作隣接権を持つと考える人が多いようです。
で、本来は何もかも許諾します好きにしてね、という契約にサインしているかなにかだと思うんですが、実際にはいちいちそんな事してないと言う話もあり、実際にはこの問題は曖昧なままになっている感じですね。触れてはいけないパンドラの箱、みたいな。
なお、エロい人の弁なので、あまり鵜呑みにせずに正確なところは偉いひとに聞いて下さい。エロくて偉いひとの突っ込み希望。
Re:不明権利者一覧 (スコア:2)
エロい人ありがとう!