アカウント名:
パスワード:
白血病解析プロジェクトに参加されている方達も多いかと 思います.その興味をほんの少しで良いですから, 骨髄バンク [jmdp.or.jp]にも 振り向けて頂けないでしょうか? 現在の登録者数は 16万5千人であり,目標の 30万人(ドナーが 一人も見つからない確率 5%以下)を大きく下回っています. # 現在は約 18% の患者さんにドナーが見つかっていません
登録だけなら 10cc の採血だけで済みます.実際に 移植に至った人(骨髄提供者の方)の 体験記 [nifty.com] も読めます.良く分か
いろいろ問題があるのは承知しています. 知って,考えてもらうことがまず大事だと考えています. お金の問題以外にも,一度決めた運営体制・方針を 見直さないなど現実との軋みが出ているのが 現状ですし……. # このあたり,硬直
できれば,感じた問題点を挙げてくれるともっと嬉しいです.
という事なのでちょっと書いてみますが、ドナーに(なろうとする人に)とって一番心配なのは、やっぱり「自分の健康が脅かされる可能性がどれだけあるか」という点にあると思います。 骨髄移植推進財団のページでもQ&Aで骨髄採取と麻酔の安全性について [jmdp.or.jp]というページがありますが、このページを見ても危険性を過少に評価しているような感じを受けます。 たとえば「これまで世界で6万件以上の骨髄採取が行われていますが、重大な事故はきわめてまれです。」とか書かれていますが、実際に死亡事例が海外で3件確認さ
#283318 [srad.jp]の AC です。
ひとつだけ誤解を解いておきたいと思います。骨髄採取では、腸骨という骨に左右数箇所ずつ穴をあけますが、穴をあける針よりも細い針をその中に通して、だいたい100回くらい中の骨髄を採取します。穴を100箇所もあけるという訳ではありません。
説
この場合、信頼性をどこに求めるか、という認識にずれがある んじゃないか、と思う。移植の必要性とか、移植の手技に対する 不信感ではなく、それを運用する側への不信感、というのが (informed consent の問題も含めて) この場合は問題になるの ではないか、と思う。
日本で骨髄移植に関わる事故としては、麻酔のトラブルによると 思われる事故で2件(うち1件はドナー死亡)起きているんだが、 死亡例に関しては このようなドキュメント [interq.or.jp] もある。
僕も今日は仕事の合間にちょこちょこ調べていたんだが、 やはり日本では組織が信用ならん、という印象だ。どれだけ 人道を説いても、実際に運用するのは組織なんだから、 そこがちゃんとしていないと、そりゃ自分の命を預ける気に なれない人がいたって非難し難いんじゃなかろうか。白血病の 患者同様、ドナーにもわが身を慈しみ、家族や友人、恋人…… そういう存在のために生きる権利があって、それが守られる べきなんだからね。
# 誤解なきよう。移植に反対してるのではない。リスクは決して # 万人にとって無視し得るものではないんだ、ということが言いたいのね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
アレゲな人達にお願い (スコア:5, 興味深い)
白血病解析プロジェクトに参加されている方達も多いかと 思います.その興味をほんの少しで良いですから, 骨髄バンク [jmdp.or.jp]にも 振り向けて頂けないでしょうか? 現在の登録者数は 16万5千人であり,目標の 30万人(ドナーが 一人も見つからない確率 5%以下)を大きく下回っています.
# 現在は約 18% の患者さんにドナーが見つかっていません
登録だけなら 10cc の採血だけで済みます.実際に 移植に至った人(骨髄提供者の方)の 体験記 [nifty.com] も読めます.良く分か
しない (スコア:1)
発足前にはやる気満々だったんだけどね。
Re:しない (スコア:1, 興味深い)
いろいろ問題があるのは承知しています. 知って,考えてもらうことがまず大事だと考えています. お金の問題以外にも,一度決めた運営体制・方針を 見直さないなど現実との軋みが出ているのが 現状ですし…….
# このあたり,硬直
Re:しない (スコア:0)
という事なのでちょっと書いてみますが、ドナーに(なろうとする人に)とって一番心配なのは、やっぱり「自分の健康が脅かされる可能性がどれだけあるか」という点にあると思います。
骨髄移植推進財団のページでもQ&Aで骨髄採取と麻酔の安全性について [jmdp.or.jp]というページがありますが、このページを見ても危険性を過少に評価しているような感じを受けます。
たとえば「これまで世界で6万件以上の骨髄採取が行われていますが、重大な事故はきわめてまれです。」とか書かれていますが、実際に死亡事例が海外で3件確認さ
Re:しない (スコア:0)
#283318 [srad.jp]の AC です。
ひとつだけ誤解を解いておきたいと思います。骨髄採取では、腸骨という骨に左右数箇所ずつ穴をあけますが、穴をあける針よりも細い針をその中に通して、だいたい100回くらい中の骨髄を採取します。穴を100箇所もあけるという訳ではありません。
説
Re:しない (スコア:1)
この場合、信頼性をどこに求めるか、という認識にずれがある んじゃないか、と思う。移植の必要性とか、移植の手技に対する 不信感ではなく、それを運用する側への不信感、というのが (informed consent の問題も含めて) この場合は問題になるの ではないか、と思う。
日本で骨髄移植に関わる事故としては、麻酔のトラブルによると 思われる事故で2件(うち1件はドナー死亡)起きているんだが、 死亡例に関しては このようなドキュメント [interq.or.jp] もある。
僕も今日は仕事の合間にちょこちょこ調べていたんだが、 やはり日本では組織が信用ならん、という印象だ。どれだけ 人道を説いても、実際に運用するのは組織なんだから、 そこがちゃんとしていないと、そりゃ自分の命を預ける気に なれない人がいたって非難し難いんじゃなかろうか。白血病の 患者同様、ドナーにもわが身を慈しみ、家族や友人、恋人…… そういう存在のために生きる権利があって、それが守られる べきなんだからね。
# 誤解なきよう。移植に反対してるのではない。リスクは決して
# 万人にとって無視し得るものではないんだ、ということが言いたいのね。