アカウント名:
パスワード:
白血病解析プロジェクトに参加されている方達も多いかと 思います.その興味をほんの少しで良いですから, 骨髄バンク [jmdp.or.jp]にも 振り向けて頂けないでしょうか? 現在の登録者数は 16万5千人であり,目標の 30万人(ドナーが 一人も見つからない確率 5%以下)を大きく下回っています. # 現在は約 18% の患者さんにドナーが見つかっていません
登録だけなら 10cc の採血だけで済みます.実際に 移植に至った人(骨髄提供者の方)の 体験記 [nifty.com] も読めます.良く分か
> いろいろ制度的に問題があって、何度もそれを指摘しても明快な答が得られなかったので、とてもする気が起きません。
というのを読んで、ちょっと調べてみたところが……なんか、(財)骨髄移植推進財団ってのはかなり問題ありそうな団体ですな。一度経済的に破綻して、資金を取り崩したりしてるようだし。 全国骨髄バンク推進連絡協議会のページ [marrow.or.jp] から辿っていくと
ちょっと誤解を解くために説明したいと思います。
「東京の会通信」のこの記事を書いているのは、骨髄バンク(骨髄移植推進財団)を非常に近くから、つぶさに見ている人です。近くで見ていれば、それだけ色々な問題が目に付きやすいものですが、世の中一般の公益法人に比べれば、骨髄バンクが問題の多い団体であるとは言えないと思います。
たとえば、骨髄バンクは以前、旧厚生省からの天下りをひとり受け入れていました。現在はゼロです。(ゼロになった経緯では定かではありま
> 「東京の会通信」のこの記事を書いているのは、骨髄バンク > (骨髄移植推進財団)を非常に近くから、つぶさに見ている人 > です。近くで見ていれば、それだけ色々な問題が目に付きや > すいものですが、世の中一般の公益法人に比べれば、骨髄 > バンクが問題の多い団体であるとは言えないと思います。
いい加減なことを書いちゃダメだな。財団法人が資産を取り 崩す、というのは、これは余程のことなのね。というのも、 法律における財団法人の定義は
「公益の実現のために寄附された財産の集団、すなわち「財産」に法人格が認められたもの」
基本財産を取り崩したこと自体は、言うまでもなく特別な出来事です。ただし、その主な理由は「仕事をすればするほど赤字になる」という独特の収支構造に帰するものです。(コーディネート件数を増やせば増やすほど収入よりも支出が増えるが、国からの補助金はあまり変わらない。) 補助金などというお金の受け取り方がまずくて、コーディネート件数に応じて収入が増えるような、たとえば健康保険で賄うことを考えるべきだ、というのは大昔から指摘されています。しかしそれは骨髄バンク自身が望んだだけでは変えられないことです。
財団法人の定義はご高説の通りであ
あー、だから僕はこう書いてるんですが。
] この手の公共性が高い事業を財団法人にやらせてそんな事態に ] 至った場合、財団のみならず監督官庁の責任だって相当なもの ] だと思うけど。
だから、そもそもこれを財団法人でやることに問題があるんじゃないの?手段は有効に機能して初めて手段たり得るんだからね。それに誰も骨髄バンクの問題だとは書いてないんですが。骨髄バンクという組織に問題がある、とは書いたけど、その責任が骨髄バンク自身にある、なんて、誰か書きましたっけ?
# なんか非常に一方的な(以下略)。
だから、そもそもこれを財団法人でやることに問題があるんじゃないの?
とはいえ、国の直営でやるというのはちょっと考えにくいですね。やれば出来るかも知れないが、あまり定石ではない、というような....
アメリカの骨髄バンクは NPO を名乗っています。 [marrow.org]
日本の骨髄
は?それは指摘を受けてから何の釈明や理由の説明もなく追加した部分でしょう。あなたの元々の発言は、
財)骨髄移植推進財団ってのはかなり問題ありそうな団体ですな。一度経済的に破綻して、資金を取り崩したりしてるようだし
> とある通り、「健全な運営ができない財団法人には問題がある」という主張です。
あー、わかってませんねぇ。
日本の財団法人ってのが完全に独立した存在 であることはまずありません。 ほとんどの場合は、官庁や地方自治体の指導の下 (ただし、この場合の「指導」というのは、事実上 設立のための資金集めから職員の人選、果てには 補助金の見積まで……何から何まで)に設立・運営 されます。この手の財団の場合はまず全てがそうだ と言ってもいいでしょう。
だから、財団法人が健全な運営ができない、という ことに対して僕は強い不信感を持つわけです。それ はどこに矛先を向けているか……って、ここまで 書かなきゃ理解できないのかなぁ?不思議だ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
アレゲな人達にお願い (スコア:5, 興味深い)
白血病解析プロジェクトに参加されている方達も多いかと 思います.その興味をほんの少しで良いですから, 骨髄バンク [jmdp.or.jp]にも 振り向けて頂けないでしょうか? 現在の登録者数は 16万5千人であり,目標の 30万人(ドナーが 一人も見つからない確率 5%以下)を大きく下回っています.
# 現在は約 18% の患者さんにドナーが見つかっていません
登録だけなら 10cc の採血だけで済みます.実際に 移植に至った人(骨髄提供者の方)の 体験記 [nifty.com] も読めます.良く分か
しない (スコア:1)
発足前にはやる気満々だったんだけどね。
Re:しない (スコア:3, 参考になる)
> いろいろ制度的に問題があって、何度もそれを指摘しても明快な答が得られなかったので、とてもする気が起きません。
というのを読んで、ちょっと調べてみたところが……なんか、(財)骨髄移植推進財団ってのはかなり問題ありそうな団体ですな。一度経済的に破綻して、資金を取り崩したりしてるようだし。 全国骨髄バンク推進連絡協議会のページ [marrow.or.jp] から辿っていくと
Re:しない (スコア:0)
ちょっと誤解を解くために説明したいと思います。
「東京の会通信」のこの記事を書いているのは、骨髄バンク(骨髄移植推進財団)を非常に近くから、つぶさに見ている人です。近くで見ていれば、それだけ色々な問題が目に付きやすいものですが、世の中一般の公益法人に比べれば、骨髄バンクが問題の多い団体であるとは言えないと思います。
たとえば、骨髄バンクは以前、旧厚生省からの天下りをひとり受け入れていました。現在はゼロです。(ゼロになった経緯では定かではありま
Re:しない (スコア:1)
> 「東京の会通信」のこの記事を書いているのは、骨髄バンク
> (骨髄移植推進財団)を非常に近くから、つぶさに見ている人
> です。近くで見ていれば、それだけ色々な問題が目に付きや
> すいものですが、世の中一般の公益法人に比べれば、骨髄
> バンクが問題の多い団体であるとは言えないと思います。
いい加減なことを書いちゃダメだな。財団法人が資産を取り 崩す、というのは、これは余程のことなのね。というのも、 法律における財団法人の定義は
「公益の実現のために寄附された財産の集団、すなわち「財産」に法人格が認められたもの」
Re:しない (スコア:0)
基本財産を取り崩したこと自体は、言うまでもなく特別な出来事です。ただし、その主な理由は「仕事をすればするほど赤字になる」という独特の収支構造に帰するものです。(コーディネート件数を増やせば増やすほど収入よりも支出が増えるが、国からの補助金はあまり変わらない。) 補助金などというお金の受け取り方がまずくて、コーディネート件数に応じて収入が増えるような、たとえば健康保険で賄うことを考えるべきだ、というのは大昔から指摘されています。しかしそれは骨髄バンク自身が望んだだけでは変えられないことです。
財団法人の定義はご高説の通りであ
Re:しない (スコア:1)
あー、だから僕はこう書いてるんですが。
] この手の公共性が高い事業を財団法人にやらせてそんな事態に
] 至った場合、財団のみならず監督官庁の責任だって相当なもの
] だと思うけど。
だから、そもそもこれを財団法人でやることに問題があるんじゃないの?手段は有効に機能して初めて手段たり得るんだからね。それに誰も骨髄バンクの問題だとは書いてないんですが。骨髄バンクという組織に問題がある、とは書いたけど、その責任が骨髄バンク自身にある、なんて、誰か書きましたっけ?
# なんか非常に一方的な(以下略)。
Re:しない (スコア:0)
とはいえ、国の直営でやるというのはちょっと考えにくいですね。やれば出来るかも知れないが、あまり定石ではない、というような....
アメリカの骨髄バンクは NPO を名乗っています。 [marrow.org]
日本の骨髄
Re:しない (スコア:0)
は?それは指摘を受けてから何の釈明や理由の説明もなく追加した部分でしょう。あなたの元々の発言は、
Re:しない (スコア:1)
> とある通り、「健全な運営ができない財団法人には問題がある」という主張です。
あー、わかってませんねぇ。
日本の財団法人ってのが完全に独立した存在 であることはまずありません。 ほとんどの場合は、官庁や地方自治体の指導の下 (ただし、この場合の「指導」というのは、事実上 設立のための資金集めから職員の人選、果てには 補助金の見積まで……何から何まで)に設立・運営 されます。この手の財団の場合はまず全てがそうだ と言ってもいいでしょう。
だから、財団法人が健全な運営ができない、という ことに対して僕は強い不信感を持つわけです。それ はどこに矛先を向けているか……って、ここまで 書かなきゃ理解できないのかなぁ?不思議だ。