アカウント名:
パスワード:
公式発表に準じる扱いのアカウントを私物のスマホで運用されているのが問題じゃないの?
BYODって言葉だけが一時期流行ってたようでその後あんまり聞かないけど、うまく運用できているところってあるのかな。
ぐぐったらこんなのもあったNTTコミュニケーションズが提供するBYODソリューション [ntt.com]
ところで「BYOD」ってなんて読むの?ぶよど?
イニシエにテレビのニュースショーで見たときはびーわいおーでぃーって言ってたよ。
もうだいぶん忘れてたのでぐぐったら Bring Your Own Device.だそうだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
自分のスマホからログインできる必要性なんてあるの? (スコア:1)
公式発表に準じる扱いのアカウントを私物のスマホで運用されているのが問題じゃないの?
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
BYODって言葉だけが一時期流行ってたようでその後あんまり聞かないけど、うまく運用できているところってあるのかな。
ぐぐったらこんなのもあった
NTTコミュニケーションズが提供するBYODソリューション [ntt.com]
Re: (スコア:0)
ところで「BYOD」ってなんて読むの?
ぶよど?
Re:自分のスマホからログインできる必要性なんてあるの? (スコア:1)
イニシエにテレビのニュースショーで見たときは
びーわいおーでぃー
って言ってたよ。
もうだいぶん忘れてたのでぐぐったら Bring Your Own Device.だそうだ。