パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

英国、CDやDVDの私的複製が再び違法に」記事へのコメント

  • まず、CDやDVDを「買う」と何がライセンスされるのかを明確にしなきゃならん。
    これが明確になってれば例えば「ただの視聴権なら私的複製は合法だし、手段を限定しての視聴権なら違法になる」と、揉めることもない。
    でも、売るのはどっちかでも両方でもいいけど、前者と後者じゃ売れる値段は違うわな。

    • by Anonymous Coward

      ごちゃごちゃやってる間に時代に追い抜かれてるから、「CDから携帯プレイヤーへのデータのコピーは禁止」の厳密化は
      CD産業(≠音楽産業)の終わりにしかならない気がする。誰得。

      • by Anonymous Coward

        >誰得。

        >CDから携帯プレイヤーへのデータのコピーは禁止
        なら、誰も得せずCD産業は終わる可能性が極めて高い

        CDから保証制度が適用された媒体(携帯プレイヤー等)へのデータのコピーはOK
        なら、デジタルなんちゃらなんて名前になりそうな利権団体のみ一時的に得してCD産業は終わる可能性が割とある
        ただ、今後平均所得の増加且つそれに対するエンゲル係数の低下が目に見えて発生したら、媒体ライセンス料金増加分を消費者が受け入れてCD産業が生き残るという可能性も微粒(以下略

        CDから携帯プレイヤーへのデータのコピーは原則OK
        なら、消費者が得(っていうか現状維持)でCD産

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

処理中...