アカウント名:
パスワード:
リバースエンジニアリングが行われたことを、どうやって判定するんでしょうか?結局、水掛け論にしかならないような。
設計上、無駄というか無意味なものをある程度含めておくんでしょうかね。#日本の半導体製造プロセスも半分以上意味のない工程を入れたりしてたらしいけど、誰も盗んでくれなかったとか
そういえばB-29のデッドコピーであるところのTu-4なんか、ぶん捕ったB-29にたまたまあった被弾穴の補修パッチ(外板の接ぎ宛て)まで再現してたって話もあったり無かったり。
そらあれよ、箱にシールが張ってあって剥がすと後が残る最新のテクノロジーがだな
レンタルCDにも貼ってるようなシールがロシアでは最新テクノロジーなのか?
どうせなら意地でも剥がれないシールを開発して欲しい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
判定方法は? (スコア:1)
リバースエンジニアリングが行われたことを、
どうやって判定するんでしょうか?
結局、水掛け論にしかならないような。
Re: (スコア:0)
設計上、無駄というか無意味なものをある程度含めておくんでしょうかね。
#日本の半導体製造プロセスも半分以上意味のない工程を入れたりしてたらしいけど、誰も盗んでくれなかったとか
Re:判定方法は? (スコア:1)
そういえばB-29のデッドコピーであるところのTu-4なんか、ぶん捕ったB-29にたまたまあった被弾穴の補修パッチ(外板の接ぎ宛て)まで再現してたって話もあったり無かったり。
Re: (スコア:0)
そらあれよ、箱にシールが張ってあって剥がすと後が残る最新のテクノロジーがだな
Re: (スコア:0)
レンタルCDにも貼ってるようなシールがロシアでは最新テクノロジーなのか?
どうせなら意地でも剥がれないシールを開発して欲しい