アカウント名:
パスワード:
心配する方向が逆じゃないかな。
事が成ったら、アレルギーを持っている人は、自分の避けるべきアレルゲンのピクトグラムぐらい覚えるだろう。なのに、「っけねー、『乳幼児でも食べれる』マークだと思って食べたら乳製品マークだったわー」と、「自分が避けるべきマーク」を見間違えるという、かなり馬鹿馬鹿しいミスを想定した文章になってる。
むしろ、マークを付ける側が例示されているようなノリで、関係がないものに掲示してしまいかねないのが問題。
既存の絵文字で代用すると、絵文字の意味を取り違える恐れよりアレルゲンを示す意味で使ってるのかがわからなくなる懸念の方が現実的でしょうね。読めない言語で書かれた中に出てくるとそれが哺乳瓶の意味で使ってるのか乳製品の意味で使ってるのか判別できないでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
誤解される可能性 (スコア:0)
心配する方向が逆じゃないかな。
事が成ったら、アレルギーを持っている人は、自分の避けるべきアレルゲンのピクトグラムぐらい覚えるだろう。
なのに、「っけねー、『乳幼児でも食べれる』マークだと思って食べたら乳製品マークだったわー」と、
「自分が避けるべきマーク」を見間違えるという、かなり馬鹿馬鹿しいミスを想定した文章になってる。
むしろ、マークを付ける側が例示されているようなノリで、関係がないものに掲示してしまいかねないのが問題。
Re: (スコア:2)
既存の絵文字で代用すると、絵文字の意味を取り違える恐れよりアレルゲンを示す意味で使ってるのかがわからなくなる懸念の方が現実的でしょうね。
読めない言語で書かれた中に出てくるとそれが哺乳瓶の意味で使ってるのか乳製品の意味で使ってるのか判別できないでしょ。
うじゃうじゃ
Re:誤解される可能性 (スコア:1)