アカウント名:
パスワード:
とはいえ、Thunderbird が安定してくるようになった頃には、もうThunderbird しか使用しなくなりましたが。
修正項目を見ると、IPA による脆弱性レポートに、以下の脆弱性が公開されたことによる修正のようですね。
AL-Mail32 におけるバッファオーバーフローの脆弱性 [jvn.jp] AL-Mail32 におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 [jvn.jp] AL-Mail32 におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性 [jvn.jp]
項目自体は、結構前に色々なアプリで問題になった
ここの国民投票で上記問題を知って、使うのをやめました。 それからはSylpheed。
あれから3年弱、環境は残してあったので先程DL。 やっぱいいわぁ。 # PopFileは消しちゃったみたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
昔は使っていました (スコア:0)
とはいえ、Thunderbird が安定してくるようになった頃には、もうThunderbird しか使用しなくなりましたが。
修正項目を見ると、IPA による脆弱性レポートに、以下の脆弱性が公開されたことによる修正のようですね。
AL-Mail32 におけるバッファオーバーフローの脆弱性 [jvn.jp]
AL-Mail32 におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性 [jvn.jp]
AL-Mail32 におけるディレクトリトラバーサルの脆弱性 [jvn.jp]
項目自体は、結構前に色々なアプリで問題になった
Re:昔は使っていました (スコア:2)
ここの国民投票で上記問題を知って、使うのをやめました。
それからはSylpheed。
あれから3年弱、環境は残してあったので先程DL。
やっぱいいわぁ。
# PopFileは消しちゃったみたい。
Re:昔は使っていました (スコア:1)