アカウント名:
パスワード:
同盟国だからと本当に何もしてなかったらそれはそれで問題ありな気がするな。
知ってたとかやってって当然っていう意見もあるでしょうが、問題はアメリカの盗聴した内容を同盟国のアングロ5で共有してたってほうで。
>問題はアメリカの盗聴した内容を同盟国のアングロ5で共有してたってほうで。
それらは米国の資金源だったりして、あるいは経済的同盟グループ。
ニュージランドの反乱で現にTPPがストップしてるんだから、少なくとも経済同盟じゃないな。
首相が羊しい国、新しい国という自国(新西蘭)の理想を掲げて、シープノミクスと呼ばれる羊のみに優しく笑顔(クス)になれる経済政策を断行し、今一番世界(の羊)に注目されているというあの・・・・以上、俺の適当な妄想です。(悪しからず)
# http://www.cnn.co.jp/world/35063635.html [cnn.co.jp]# 何だこの記事・・・
ニュージーランドというくらいだから、赤ちゃん優遇政策を取るべきなのにね。
ニュージー(乳児)ランドの赤ちゃん優遇政策・・・・これは絶対にバブる!
第二次世界大戦以来の関係でしょ?アングロ5。日本は蚊帳の外。
日米経済摩擦の時も日本側の交渉団の盗聴を行っていたって、当時アメリカのマスコミに報じられていた。インドネシアでもなんかあったな。日本企業絡み。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
むしろ (スコア:2)
同盟国だからと本当に何もしてなかったらそれはそれで問題ありな気がするな。
Re: (スコア:1)
だけど、リークの内容を信じると
>経済産業相ら個人や財務省など政府機関、三菱、三井グループ企業などのものだとしている。
>また、報告書は、主に気候変動対策と通商交渉に関する日本政府の方針を分析する内容だった。
なので、ものすごい「経済上のインサイダ情報」をターゲットにしている感じがするのは気のせいでしょうか
もちろん、同盟国が経済的に安定しているかどうかは重要な問題ですが
Re: (スコア:1)
知ってたとかやってって当然っていう意見もあるでしょうが、問題はアメリカの盗聴した内容を同盟国のアングロ5で共有してたってほうで。
Re:むしろ (スコア:1)
>問題はアメリカの盗聴した内容を同盟国のアングロ5で共有してたってほうで。
それらは米国の資金源だったりして、あるいは経済的同盟グループ。
Re: (スコア:0)
ニュージランドの反乱で現にTPPがストップしてるんだから、少なくとも経済同盟じゃないな。
Re: (スコア:0)
首相が羊しい国、新しい国という自国(新西蘭)の理想を掲げて、シープノミクスと呼ばれる羊のみに優しく笑顔(クス)になれる経済政策を断行し、今一番世界(の羊)に注目されているというあの・・・・
以上、俺の適当な妄想です。(悪しからず)
# http://www.cnn.co.jp/world/35063635.html [cnn.co.jp]
# 何だこの記事・・・
Re:むしろ (スコア:1)
ニュージーランドというくらいだから、赤ちゃん優遇政策を取るべきなのにね。
Re: (スコア:0)
ニュージー(乳児)ランドの赤ちゃん優遇政策・・・・これは絶対にバブる!
Re: (スコア:0)
第二次世界大戦以来の関係でしょ?アングロ5。
日本は蚊帳の外。
日米経済摩擦の時も日本側の交渉団の盗聴を行っていたって、当時アメリカのマスコミに報じられていた。
インドネシアでもなんかあったな。日本企業絡み。