アカウント名:
パスワード:
交流と直流の切替では、電圧がかかっていないデッドセクションがあったはず。
10km未満のセクション間隔毎にデッドセクション化してたら制御が面倒すぎるたろw
ん、交流電化区間には、変電所毎の位相が違うことに由来するデッドセクションがウジャウジャ存在するぞ。直流・交流区間のデッドセクションみたいに回路を切り替えたり、そこを境に走行可能な車種が違ったりしないからほとんど意識されないだけだけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
デッドセクションにするわけにはいかないの? (スコア:2)
交流と直流の切替では、電圧がかかっていないデッドセクションがあったはず。
Re: (スコア:0)
10km未満のセクション間隔毎にデッドセクション化してたら
制御が面倒すぎるたろw
Re:デッドセクションにするわけにはいかないの? (スコア:1)
ん、交流電化区間には、変電所毎の位相が違うことに由来するデッドセクションがウジャウジャ存在するぞ。
直流・交流区間のデッドセクションみたいに回路を切り替えたり、そこを境に走行可能な車種が違ったりしないからほとんど意識されないだけだけど。