アカウント名:
パスワード:
調光器と偽ってリモートコンセントを販売しようとしたわけなので、脱法と言われてもしかたない所。言い逃れできそうだったけど駄目でした、ってことみたいだしね。
説明書を読むと、冒頭に
自宅や外出先からもインターネット経由で OTTO に接続された電気製品の電源を ON/OFF できます。
って書いてある。メイン機能であり、言い逃れはどうやっても不可能かと思われます。
インターネット経由、つまり目視もフォローも不可能な状態からの任意装置の電源オン機能は、今後も許可されないんじゃないかな。調光器だけなら、防犯にも使えるし可能かもしれないけれど、汎用コンセントは何でもつなげられるからねぇ…。一般人の蛮用・誤用を考えると、ちょっと無理だろうね。
いくらなんでもコンセントは危険だよなあ。やろうと思えば殺人や放火にも使えるし。
簡単に遠隔発火装置にできるようなものの販売を許してはならない。15時までに金を振り込め、さもないと自宅を燃やすなんて脅迫もより簡単にできそうですね。。
火種さえ作れればあとはどうとでもできるもんね。規制しなかったら大騒ぎになってたかも。
悪用もそうですけど、既存のほとんどの家電の説明書がめんどうくさい一文を増やす手間を強いられますからね。
人間が立ち会わずリモートでOFF/ONしてもまあ大丈夫ですとは言いたかないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
しかたないかな (スコア:3, 参考になる)
調光器と偽ってリモートコンセントを販売しようとしたわけなので、脱法と言われてもしかたない所。
言い逃れできそうだったけど駄目でした、ってことみたいだしね。
説明書を読むと、冒頭に
って書いてある。
メイン機能であり、言い逃れはどうやっても不可能かと思われます。
インターネット経由、つまり目視もフォローも不可能な状態からの任意装置の電源オン機能は、今後も許可されないんじゃないかな。
調光器だけなら、防犯にも使えるし可能かもしれないけれど、汎用コンセントは何でもつなげられるからねぇ…。
一般人の蛮用・誤用を考えると、ちょっと無理だろうね。
Re:しかたないかな (スコア:1)
いくらなんでもコンセントは危険だよなあ。
やろうと思えば殺人や放火にも使えるし。
Re: (スコア:0)
簡単に遠隔発火装置にできるようなものの販売を許してはならない。
15時までに金を振り込め、さもないと自宅を燃やすなんて脅迫もより簡単にできそうですね。。
Re: (スコア:0)
火種さえ作れればあとはどうとでもできるもんね。
規制しなかったら大騒ぎになってたかも。
Re: (スコア:0)
悪用もそうですけど、既存のほとんどの家電の説明書が
めんどうくさい一文を増やす手間を強いられますからね。
人間が立ち会わずリモートでOFF/ONしてもまあ大丈夫ですとは言いたかないでしょう。