アカウント名:
パスワード:
Skypeが仕事に必要な理由ってなんだろう?あと自前のノートPCが使える環境って問題外だよね。市民の情報漏れまくりなんじゃないか?
MS Offceが必要な理由の大部分はフォーマットと慣れの問題であって、外部とあわせる必要がない市が、すでに5年以上も使用実績があり慣れているのに、戻る必要ってあるのだろうか?もちろんMS Officeの方が売り物で開発費もかけているから使いやすいだろうけど、慣れの問題はそれを
IMとか内線電話とかに使いたいのかも。この辺の機能って、普通のLinux(ってかOSSアプリ)には無いと思うんだけど。
少なくともSkypeにはLinux版が存在しますし、他にも多数のアプリケーションが存在しますけど [archlinuxjp.org]。
しますけど、どうやら各個人は自PCの管理者権限を持っておらず、インストールができないというのがオチなのでは。
他の会社の人と電話会議したいとき、最も相手側もインストールしている可能性が高いツールだ。Skypeアドレスが書いてある名刺をもらうこともあるし。
同じ会社でも長距離電話や国際電話だと、コストが段違いだしねー。
むしろ「仕事で必要ない」と言い切れる環境の方が疑問。そりゃご町内で仕事が完結する中小零細企業なら必要性は低いけどさ。
ああ、誤解していた。市議に支給されているLinuxノートPCを問題にしているわけね。市の職員じゃないんだ。市議だとずっとミュンヘン市議かどうかわからないので学習コストが割に合わないわな。市議は政治資金を使ってPCをリースすればいいと思うので、LinuxノートPCを支給することはないわな。
日米と違って欧州の議員(地方自治体含)は基本自弁で、大した報酬・歳費・政務活動費・政党助成金等は支払われていないと聞くし、監査は多分日本より厳しいだろう。市議だと、おいそれと政治資金を使って、PCをリース出来ないのかも知れない。
Skypeは手書きの絵とか図を見せたり、その場の状況を直接見せたり。伝える手段が増えるのです。まあ、支給品なんでインストール自由にさせるのはどうかと思うけど。。
>慣れの問題慣れることで同程度の時間でできるならいいですが、そうでなければ業務の非効率化を進めることになるので、一種の退化です。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
Skypeって仕事で必要? (スコア:1)
Skypeが仕事に必要な理由ってなんだろう?
あと自前のノートPCが使える環境って問題外だよね。市民の情報漏れまくりなんじゃないか?
MS Offceが必要な理由の大部分はフォーマットと慣れの問題であって、外部とあわせる必要がない市が、すでに5年以上も使用実績があり慣れているのに、戻る必要ってあるのだろうか?
もちろんMS Officeの方が売り物で開発費もかけているから使いやすいだろうけど、慣れの問題はそれを
Re:Skypeって仕事で必要? (スコア:2)
IMとか内線電話とかに使いたいのかも。
この辺の機能って、普通のLinux(ってかOSSアプリ)には無いと思うんだけど。
-- Buy It When You Found It --
Re:Skypeって仕事で必要? (スコア:1)
少なくともSkypeにはLinux版が存在しますし、他にも多数のアプリケーションが存在しますけど [archlinuxjp.org]。
Re: (スコア:0)
しますけど、どうやら各個人は自PCの管理者権限を持っておらず、インストールができないというのがオチなのでは。
Re:Skypeって仕事で必要? (スコア:1)
他の会社の人と電話会議したいとき、最も相手側もインストールしている可能性が高いツールだ。
Skypeアドレスが書いてある名刺をもらうこともあるし。
Re: (スコア:0)
同じ会社でも長距離電話や国際電話だと、コストが段違いだしねー。
むしろ「仕事で必要ない」と言い切れる環境の方が疑問。
そりゃご町内で仕事が完結する中小零細企業なら必要性は低いけどさ。
Re: (スコア:0)
ああ、誤解していた。市議に支給されているLinuxノートPCを問題にしているわけね。市の職員じゃないんだ。
市議だとずっとミュンヘン市議かどうかわからないので学習コストが割に合わないわな。
市議は政治資金を使ってPCをリースすればいいと思うので、LinuxノートPCを支給することはないわな。
Re: (スコア:0)
日米と違って欧州の議員(地方自治体含)は基本自弁で、大した報酬・歳費・政務活動費・政党助成金等は支払われていないと聞くし、監査は多分日本より厳しいだろう。
市議だと、おいそれと政治資金を使って、PCをリース出来ないのかも知れない。
Re: (スコア:0)
Skypeは手書きの絵とか図を見せたり、その場の状況を直接見せたり。伝える手段が増えるのです。
まあ、支給品なんでインストール自由にさせるのはどうかと思うけど。。
>慣れの問題
慣れることで同程度の時間でできるならいいですが、そうでなければ業務の非効率化を進めることになるので、一種の退化です。