アカウント名:
パスワード:
ケーブルはポリエチレン製とのこと。原因は何なのでしょう?
http://mainichi.jp/shimen/news/20150828ddm041040164000c.html [mainichi.jp] >2カ所はいずれもケーブルがポリエチレン製の防護管で覆われ、別の素材の防護管で覆われる前後の部分に比べ、耐火性が落ちる。>JR東日本は、27日夜から、山手線内のポリエチレン製の防護管について、耐火シートで覆う工事を始めた。
国際化学物質安全性カード ポリエチレン http://www.nihs.go.jp/ICSC/i [nihs.go.jp]
発表によると
* ガワの保護パイプの方が燃えてて中のケーブル自体の損傷は軽微(なのでケーブルに過電流とかで燃えたという状況ではなさそう) * 同じような燃え方をした事故が直近でも発生している * 今回のケースでは 20m ほど離れた 2箇所から同じような時間に火が上がっている
という状況で 放火なんじゃないの? という気がすごくするんですが どうなんでしょうかね?
今回の場所が、外から簡単に放火できそうなところですからねぇ。可燃性の液体をかけて火をつけたんじゃないかって・・思われても不思議はないですね。
火のついたペットボトルを投げつけてるみたいよ範囲を考えるとテロとみていいんじゃないかなhttp://www.sankei.com/affairs/news/150829/afr1508290010-n1.html [sankei.com]
タイミング的に反安倍テロだろうな
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ケーブルはポリエチレン製 (スコア:2, 興味深い)
ケーブルはポリエチレン製とのこと。原因は何なのでしょう?
http://mainichi.jp/shimen/news/20150828ddm041040164000c.html [mainichi.jp]
>2カ所はいずれもケーブルがポリエチレン製の防護管で覆われ、別の素材の防護管で覆われる前後の部分に比べ、耐火性が落ちる。
>JR東日本は、27日夜から、山手線内のポリエチレン製の防護管について、耐火シートで覆う工事を始めた。
国際化学物質安全性カード ポリエチレン
http://www.nihs.go.jp/ICSC/i [nihs.go.jp]
Re:ケーブルはポリエチレン製 (スコア:2, 参考になる)
ケーブルはポリエチレン製とのこと。原因は何なのでしょう?
発表によると
* ガワの保護パイプの方が燃えてて中のケーブル自体の損傷は軽微(なのでケーブルに過電流とかで燃えたという状況ではなさそう)
* 同じような燃え方をした事故が直近でも発生している
* 今回のケースでは 20m ほど離れた 2箇所から同じような時間に火が上がっている
という状況で 放火なんじゃないの? という気がすごくするんですが どうなんでしょうかね?
Re: (スコア:0)
今回の場所が、外から簡単に放火できそうなところですからねぇ。
可燃性の液体をかけて火をつけたんじゃないかって・・思われても不思議はないですね。
Re: (スコア:0)
火のついたペットボトルを投げつけてるみたいよ
範囲を考えるとテロとみていいんじゃないかな
http://www.sankei.com/affairs/news/150829/afr1508290010-n1.html [sankei.com]
Re: (スコア:0)
タイミング的に反安倍テロだろうな