アカウント名:
パスワード:
下げるなら良い。18歳成人が世界標準。序でに憲法も世界標準に合わせたら?(少なくとも逐次修正するのが世界標準)
# 反対しているのは「人権派」(≒リベラル)だろ。
この場合、18歳成人に賛成している人権派もいたりするけど、憲法改正にも賛成するのかね?それとも、法的安定性を無視した解釈改憲を支持するのかね?
他にも今の憲法は、成人年齢や第九条以外にも矛盾だらけだから、さっさと改正しちゃえばいいのにね。
ないだろ?つまりそういうことだ。
たりないオツムで考えても無駄よ国はお前は守らない
> たりないオツムで考えても無駄よ
ほんと、そのとおりだね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
少年法の対象年齢も (スコア:2, 興味深い)
下げるなら良い。
18歳成人が世界標準。
序でに憲法も世界標準に合わせたら?(少なくとも逐次修正するのが世界標準)
# 反対しているのは「人権派」(≒リベラル)だろ。
Re: (スコア:1)
この場合、18歳成人に賛成している人権派もいたりするけど、憲法改正にも賛成するのかね?
それとも、法的安定性を無視した解釈改憲を支持するのかね?
他にも今の憲法は、成人年齢や第九条以外にも矛盾だらけだから、さっさと改正しちゃえばいいのにね。
改正して矛盾がなくなる保証は? (スコア:0)
ないだろ?
つまりそういうことだ。
たりないオツムで考えても無駄よ
国はお前は守らない
Re:改正して矛盾がなくなる保証は? (スコア:1)
> たりないオツムで考えても無駄よ
ほんと、そのとおりだね。